【農業班】 御所で初収穫です^^
- 2023/05/25
- 17:59

こんにちは!というか、こんばんは!かもしれませんK10 ありさです!最近、暑くて暑くて、、。去年、日本の夏を体験していないからこそ、今年の夏が心配すぎます。K10 が溶けそうになっていたら、そっと水を差しだしてあげてください(笑)さてさて、先日、御所の農地で初収穫ができました!いずみといってきたのですが、なぜでしょう。二人して電車に乗り間違えてしまって…。全く知らない駅で、30分待ちました。そんな日もありま...
【農業班】御所で雑草を抜いてきました!
- 2023/05/23
- 22:15

こんばんは K10 いずみです私は先日、K10あやことK11こうへいと3人で御所の農地に行ってきましたその日はにんじんの周りの雑草を抜いてきれいにしてきました!!私は農業を実際にするのは今年が初めてなので、御所に行くたびにいろんな野菜が育っているのを見ていると嬉しくて、とっても愛着がわきます農業をした後は、市役所に行って出来上がった野菜をどうするのかとか、今度御所で行われるお祭りについてのお話をさせてもらい...
【全体】今日のゼミ
- 2023/05/23
- 17:28

こんにちは!K10ももかです🍑今日は先週の全体ゼミについて、共有しようと思います~!5限はK10の卒論について、各自が研究したいことを先生にご相談しました。去年はマダガスカルでそれぞれの班に分かれての調査+バリでの観光調査というふうに、何となくの枠組みが決まっていたのですが、今回の卒論は基本的に、自分がやりたいこと・興味のあることについて、一人で論文を書かなければいけません!調査したい国も、インドネシアと...
ロジックアンドサプライズ
- 2023/05/16
- 21:35

K11のななです!5月11日水曜日、外国人班と関西企業班の数名で、ロジックアンドサプライズの大隈社長にお話を伺いました自己紹介や尼崎に対するイメージ、そして今後どのようにプロジェクトを動かしていくかを話し合いました自分が持っていた尼崎のイメージと実際の尼崎は大きく異なり、今後の活動が楽しみです!...
【農業班】後川農業スタート!!
- 2023/05/16
- 00:04

こんにちは!K11のこうへいです!今回は丹波篠山市の後川で農業をしてきました!農業班は御所だけでなく、後川でも農業に取り組んでいます。御所と後川の二刀流で頑張っていきたいと思います。さてさて、倉さんに連れて行ってもらった農地はというと,,,写真に写っているようにとっても広い農地でした!!!本当にやりがいがありますね(笑)さぁ、はじめていきましょうか今日植え付けを行った作物はかぼちゃとサツマイモです。かぼ...
【障がい者介護班】認知症カフェのRカフェに行ってきました!!
- 2023/05/15
- 18:53

こんにちは!!K11のしゅんです!5月14日に関西福祉科学大学(福科大)さんが主催している認知症カフェのRカフェに行ってきました~左からまお、まい、きいち、しゅん認知症カフェとは、認知症になっても、認知症の方やその家族が安心して、地域で生活できるように、人や地域とのつながりを作ることを目的としている活動のことで、当日のカフェはものすごく賑わっていて、福科大の学生さん曰く、いつもの倍ぐらいお客さんが多い日...
【御所班】〜メンテナンス編〜➀②
- 2023/05/13
- 22:55

こんにちはK11のそらです!➀本日、僕たち農業班は朝イチから御所で農作業をしてきました🌱前日夜遅くまでゼミがあったので朝起きるのに苦労しました☀️御所の農地は苗植えや用水路の設置も終わっているので、水やりぐらいしかすることはないかなとぼんやり思っていたのですが、予想に反して相変わらずの重労働でした💦また、本日は観光班からしんや(一枚目)、しゅん(二枚目)の2人が助っ人として駆けつけてくれました🏃♀️🏃♀️農業...
【全体】GW明け初ゼミ!
- 2023/05/12
- 23:51

こんにちは!K10こうすけです。GW、実家に帰省した時にボルダリングに行ってきました。あの恐怖感と登り切った時の達成感は最高でした!翌日手先と腕がめっちゃ痛くなりました。これから趣味にしていきたい!と思います。今週5月12日㈮のゼミの活動についてご紹介いたします!4限目は前回に引き続き、計量経済学とSTATAを栗田先生に教わりました!5限目は、久しぶりにK10&K11ゼミを行いました!内容は、マダガスカルの研究班の...
【御所班】御所農業(用水路編 part2)!!
- 2023/05/09
- 09:57

K11のこうへいです!前回に引き続き用水路編part2をお送りいたします。【御所班】御所農業(用水路編 part1)!!part1をまだご覧になっていない方はぜひ上のリンクから読んでみてください!前回の記事では用水路にひくための水を堰き止める作業の様子を紹介しました。今回は水路の完成までの流れを見ていきたいと思います。(前回堰き止めることに成功した水の様子)堰き止めた水を写真に写っている水路へと流します。写真に写っ...
【K11の弱いつながり】
- 2023/05/07
- 00:03

K11の自己紹介が終わったところで、本日は自己紹介番外編をweb班のそらがお届けします♪このゴールデンウィークの旅行で僕たちは九州を巡っていたのですが、(もちろんスキマ時間はずっと読書課題してました📕)そこでCottage Ureshinoさんに宿泊させて頂きました!オーナーさんがとても良い方で、色んなお話をさせて頂きました。そして最後には記念撮影も!!🤳楽しい思い出の1ページになりました。ありがとうございました♪♪...