fc2ブログ

記事一覧

【JASID-JASNIDS】いよいよ明日はTSUNAGARU Party2021!

こんにちは!K7のちひろです

緊急事態宣言がまた出てしまいましたね
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は入社前の資格やら、バイトやらに相変わらず落ち着かない毎日を送っています。もうそろそろ余裕というものを身につけたいですね。大学4年間かけてもなかなか身につけることはできなかったみたいです。。。

最後のゼミが終わってから、もう3週間が経ちました。本当に早いですね〜
毎年恒例のふじやライブも開催されなかったからか、終わったという感覚が未だにありません

それと共に私のJAS生活最後のイベントが近づいてきました。そう、TSUNAGARU Party2021です!
いよいよ明日となりましたので、ブログにて意気込んじゃおうと思います!!

今回は、オフライン・オンライン融合型ということで企画を進めてきましたが、緊急事態宣言が発令され、流石に団体のメンバー様に学校に来ていただくわけにはいかないなとなったので、全面オンライン開催となりました!!
非常に残念ではありますが、これも新たな試みです。頑張ってみたいと思います

今回も総勢10団体もの方々にご参加いただきます。
本当に毎度毎度たくさんの団体さんにご参加いただきありがたいです

思えば2年半、計3回のイベントを行ってきました。国際協力団体さんとは無縁だった私にとって、TSUNAGARingでの活動は新たな出会いと気づきがあったのではないかと思います。最初は、団体さんの幅の広さにびっくりしていましたが、今ではその線の太さというか隔ててる壁の大きさを実感し、それを取り除けるようにとイベントを考えられるようになりました。このようなイベント開催の中で得たヒントをもとに明日のイベントもできることを全力で尽くし、駆け抜けます!
詳細はお楽しみにということであまり触れないでおきますね


昨日は、協力いただくJASメンバーに向けて説明を行いました!
jasidjasnids.png
みんな忙しい中時間をあけてくださって本当にありがたいです・・・

そして、今日は最終打ち合わせをしました!!
utiawase.jpg

明日はみんなで力を合わせてがんばります
また報告ブログもあげますのでお楽しみに〜!!♪

それでは今日はこの辺で!ばいばーい!!!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター