【Moribito】皿池湿原での環境保全活動
- 2021/01/16
- 23:00
こんにちは
K9のみょんよんです。
1/15日(金)はMoribitoの活動舞台である三田市皿池湿原での環境保全活動に行ってきました
Moribito班に入ってから皿池湿原に行ったのは初めてだったのですこし心配したのですが楽しんで行ってきました。
皿池湿原は三田市が誇る貴重な湿原で湿原とは全国的にも珍しい地形貴重な動植物が数多く生息している場所です
三田駅から三駅離れている相野駅から歩いて15分~20分くらいのところに位置していて皿池湿原の詳しい位置はこちらになります

今回保全活動は午前と午後に分かれていて午前は皿池湿原内の樹木の間伐をする活動を、午後は最近になって湿原内にイノシシが自然を破壊していることからイノシシの湿原侵入を防ぐための電気柵を設置しました。
午前の保全活動の写真はこちら

久しぶりにのこぎりをしたので、楽しくのこぎりをしました

今回午前活動は暗くなっている湿原を間伐することによって雰囲気を明るくするための間伐でした。
市民団体の方々は樹木の間伐に慣れていて作業のスピードがとても速くて驚きました。。
1時間くらいの午前の間伐活動が終わった後に、午後からは湿原内にイノシシが入ることを防ぐために電気柵を設置する作業をしました。設置作業の写真はこちら

作業は線をつなぐ棒を設置することから電線をつなぐこと、そして太陽光電池を設置することまで2時間ぐらいかかりました
その後、すべて設置してからしっかり充電はできているか、設置した板をしっかり固定して、イノシシが入ってこないように電流がちゃんと流れているかまで確認してから一日の保全活動の作業を終えました。
今回は初めて作業だったので知らなかったことにたくさんの勉強になりました。
今回の保全活動を基盤として今後の環境保全活動にも楽しんで参加したいと思いました。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました
K9 みょんよん


1/15日(金)はMoribitoの活動舞台である三田市皿池湿原での環境保全活動に行ってきました

Moribito班に入ってから皿池湿原に行ったのは初めてだったのですこし心配したのですが楽しんで行ってきました。

皿池湿原は三田市が誇る貴重な湿原で湿原とは全国的にも珍しい地形貴重な動植物が数多く生息している場所です

三田駅から三駅離れている相野駅から歩いて15分~20分くらいのところに位置していて皿池湿原の詳しい位置はこちらになります


今回保全活動は午前と午後に分かれていて午前は皿池湿原内の樹木の間伐をする活動を、午後は最近になって湿原内にイノシシが自然を破壊していることからイノシシの湿原侵入を防ぐための電気柵を設置しました。
午前の保全活動の写真はこちら


久しぶりにのこぎりをしたので、楽しくのこぎりをしました


今回午前活動は暗くなっている湿原を間伐することによって雰囲気を明るくするための間伐でした。
市民団体の方々は樹木の間伐に慣れていて作業のスピードがとても速くて驚きました。。

1時間くらいの午前の間伐活動が終わった後に、午後からは湿原内にイノシシが入ることを防ぐために電気柵を設置する作業をしました。設置作業の写真はこちら


作業は線をつなぐ棒を設置することから電線をつなぐこと、そして太陽光電池を設置することまで2時間ぐらいかかりました

その後、すべて設置してからしっかり充電はできているか、設置した板をしっかり固定して、イノシシが入ってこないように電流がちゃんと流れているかまで確認してから一日の保全活動の作業を終えました。

今回は初めて作業だったので知らなかったことにたくさんの勉強になりました。
今回の保全活動を基盤として今後の環境保全活動にも楽しんで参加したいと思いました。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました

K9 みょんよん
スポンサーサイト