【伝統芸能班】京くみひも!!
- 2020/12/08
- 13:41
こんにちは!
K9のたつやです⛄
最近めちゃくちゃ寒いですね…
冬の訪れとともに2020年も終わりそうです。今年はコロナの影響で今までとは全然違う一年になりましたね。
残りあと一か月を切りましたが皆さん体調には気を付けましょう!
前回、私は京都の伝統産業について紹介しようということで「京扇子」を紹介させていただきました。
ということで、引き続き今回も京都の伝統産業について紹介していこうと思います!
今回私が紹介するのはこちら!
京くみひもです!!
すごく綺麗ですね!
くみひもは3つ以上の糸を交錯させることで組み上げられたひものことで古くから仏具や茶道をはじめ、武具としても使われていました。
そして現在では着物の帯締めの他に、和雑貨やアクセサリーなどにも幅広く用途が広がっています。
先日少し時間があったので、京都に行き「昇苑くみひも」さんを訪ねてきました。JR宇治駅から徒歩4分ほどの場所にお店があります。
店内はとてもおしゃれな雰囲気で、艶やかなくみひもで作られたストラップやブレスレッド、キーホルダーと様々な可愛い商品がずらりと並んでいました。
昇苑くみひもさんを訪れ色々な商品を見ているうちに、私も何か欲しくなりいくつか買ってきました!
左から順に、マット結び(レッド)、マット結び(ホワイト)、X’mas Wリング、ストラップとなっています。どれも可愛くて私自身とても満足しています!
皆さんも、「昇苑くみひも」さんを訪れてみてはいかがでしょうか。
これで京くみひもの紹介を終わります。
少しでも京都の伝統産業に興味を持ってくれればうれしい限りです!
それでは(‘ω’)ノ
K9 たつや