fc2ブログ

記事一覧

【JASID-JASNIDS】SFT関学支部様にインタビュー

こんばんはK8のかずひとです。

最近JASも充実しております!

実は私達、TSUNAGARing主催イベント、『TSUNAGARU Party2021』を開催するにあたって私達は、現在学生主体の国際協力団体様にインタビューを行っております!
というのも、イベントを開催する前にまずは団体の抱えるお悩みや、求めるイベントといったニーズヒアリングすることで、より良いイベントになると考えた為です👍

また、コロナウイルスの与えた国際協力への影響を知ることも出来ますし、純粋にJASID-JASNIDSと他の国際協力団体の方との繋がりをもっと深める機会にもなっており、大変有意義な時間を過ごせております。😊

そして、今回は写真にもあるように「STUDY FOR TWO」通称”SFT”と略されるのですが、

SFT関西学院大学支部代表の小林さんにインタビューを行ってきました!👨

(いつも笑顔のみょんよんが真顔なのは気になりますが)スクリーンショット 2020-11-17 215457

そもそもSFTとは?っていう方も多いかと思います。

SFTは活動理念である、
勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界に
大学の教科書をより安価に購入できることが当たり前の世界に」

に基づき、大学生から教科書を集めて、その教科書を半額で違う大学生に販売。📗
その後、得た収益を途上国(ラオスやバングラデシュ)に寄付するという活動を行っていらっしゃいます!

ちなみにSFTは全国に43支部も存在し、それぞれの地域の大学🏫にて同様の活動を行っています。

数々あるSFTの中でも目標の寄附金額を達成できている支部と出来ていない支部が存在し、目標達成出来る活動的な支部は、達成できていない支部に対して、ノウハウを伝えたり、モチベーションを上げるような交流会を行っているそうです!

どれもコロナによりオンライン化しているみたいですが、小林さんはどのイベントも気が引き締まりつつ、楽しめる会であるため、積極的に参加されているそうです。

SFT関学支部様インタビューに関する詳細は、
JASIDーJASNIDS公式HP JAS Meets the World コチラ に紹介致します!

乞うご期待下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター