【伝統芸能班】 アサギ椀展示会 始まりました!
- 2019/02/08
- 11:07
こんにちは!伝統芸能班です!
今日は2月5日から京都のThe Terminal KYOTOというところで開催されているアサギ椀展示会についてご紹介します~~(^-^)/

ところで、、、アサギ椀って何かご存知ですか??
アサギ椀とは京都の人々が江戸時代に実際に使っていたとされる漆器なんです!
しかし、現在そのアサギ椀は京都の人々の生活の中から消えてしまっていたのです、、、、
そ!こ!で!
アサギ椀の復興を目的としたプロジェクト、アサギプロジェクトが京漆器の職人さんを中心として始まりました!!
さらにさらにアサギプロジェクトはアサギ椀の復興だけでなく、より多くの人にアサギ椀を知って使ってもらうために、京都の幼稚園に無料でアサギ椀をプレゼントする予定なんです!
そんな素晴らしいアサギプロジェクトを私たち栗田ゼミ伝統芸能班はお手伝いさせていただいています🌼
では本題のアサギ椀展示会についてご紹介していきます~~~!!!
こちらの展示会は先ほどもお話したように京都市のThe Tarminal KYOTOという京町家を再現したとっても趣のある建物の中で行われています
こちらがThe Terminal KYOTOのURLです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kyoto.theterminal.jp/ ぜひご覧ください~~!!
そしてこのアサギ椀展示会では職人さんたちが作ったアサギ椀でけでなく、製作途中のアサギ椀、さらには職人さんのインタビュー映像とアサギ椀について知ることができるだけでなく、職人さんたちの熱い想いも知ることができちゃうんです!!
私もインタビュー映像に見入ってしまいました^^
こんな素敵なアサギ椀展示会は2月5日から2月19日までの11時から18時まで毎日開催しております!!
土日であれば実際にアサギ椀を作成した職人さんに出会えるかも!!

伝統芸能班一同お待ちしております~~~!!!!
今日は2月5日から京都のThe Terminal KYOTOというところで開催されているアサギ椀展示会についてご紹介します~~(^-^)/

ところで、、、アサギ椀って何かご存知ですか??
アサギ椀とは京都の人々が江戸時代に実際に使っていたとされる漆器なんです!
しかし、現在そのアサギ椀は京都の人々の生活の中から消えてしまっていたのです、、、、
そ!こ!で!
アサギ椀の復興を目的としたプロジェクト、アサギプロジェクトが京漆器の職人さんを中心として始まりました!!
さらにさらにアサギプロジェクトはアサギ椀の復興だけでなく、より多くの人にアサギ椀を知って使ってもらうために、京都の幼稚園に無料でアサギ椀をプレゼントする予定なんです!
そんな素晴らしいアサギプロジェクトを私たち栗田ゼミ伝統芸能班はお手伝いさせていただいています🌼
では本題のアサギ椀展示会についてご紹介していきます~~~!!!
こちらの展示会は先ほどもお話したように京都市のThe Tarminal KYOTOという京町家を再現したとっても趣のある建物の中で行われています
こちらがThe Terminal KYOTOのURLです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kyoto.theterminal.jp/ ぜひご覧ください~~!!
そしてこのアサギ椀展示会では職人さんたちが作ったアサギ椀でけでなく、製作途中のアサギ椀、さらには職人さんのインタビュー映像とアサギ椀について知ることができるだけでなく、職人さんたちの熱い想いも知ることができちゃうんです!!
私もインタビュー映像に見入ってしまいました^^
こんな素敵なアサギ椀展示会は2月5日から2月19日までの11時から18時まで毎日開催しております!!
土日であれば実際にアサギ椀を作成した職人さんに出会えるかも!!

伝統芸能班一同お待ちしております~~~!!!!
スポンサーサイト