fc2ブログ

記事一覧

【BFC】報告会準備MTと気づき

どうも!おはこんばんにちは!
K8のけんすけです!

夜分遅くに失礼します〜!
(なんかいつの間にかブログ担当になってました)

本日は夜遅い時間からBFCのミーティングをしたのでそのご報告をさせていただきます!

20201029002136639.jpeg


はい!もうみんなすっかり夜遅いミーティングにも慣れてしまっていますね〜(良いんだか悪いんだか…)!

本日のお題は!
「K9のBFC報告の準備」です!

今週の報告会では、
・これまでBFCが取り組んだ来たこと
・新しくK9がBFCでやりたいこと

をメインに発表してもらいます!
主に2つ目の、「新しくK9がBFCでやりたいこと」について話し合いました。各自やりたいことを「企画書」としてまとめ上げ&K8からの厳しいチェックをしたのちにフィードバックを行いました。そしてそのフィードバックをもとにK9のみんなも修正に励んでいます(多分今してるんですかね?笑)。

企画の内容のどれを見ても、BFCでの活動に信念を感じるところがあって、K9優秀だなぁ〜!って思いました!私たちも、ゼミの入った当時の新鮮なあの「やる気」を見習わないといけないです。ゼミで活動を続けていくにつれていつのまのか薄れていった感情です。

なんだか私たちK8が学ぶところがあったミーティングでした。
BFC以外のことに囚われて本当に果たしたいことが見えなくなっていました。教科書作成に、その他の論文執筆などなど...。
私たちは途上国の子どもたちがたった1冊の教科書で笑顔に出来るように日々努力し続けなければいけません。それを「はっ」と気付かされた時間でした。


というわけで、今週の報告会が、どんな風に報告してくれるのだろうと思うと、ワクワクが止まりません!期待してますよ!


ではまたどこかで



K8けんすけ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター