fc2ブログ

記事一覧

【CHJ】 11/23(金) TSUNAGARUフェスティバル2018の準備

こんにちは!😊
CHJのk7のゆうなです♡

CHJとは、Creating Happiness Journeyの略です!!
CHJでは、~旅の幸せを創る~をモットーに、バリの持続可能な観光業発展のための活動をしています✨
そのために、所得や雇用を生み出す経済的側面と、バリの独自の文化や伝統を尊重し、それを生かした観光業の発展を目指す社会文化的側面にアプローチしています。

本日11月23日、明日24日に服部緑地で開かれるTSUNAGARUフェスティバル2018の準備をしました。
TSUNAGARUフェスティバルでは、関西の国際協力を行う学生団体が、世界の雑貨や食事をお届けするイベントです。
また、世界に触れることのできるステージイベントやワークショップも開催します。

今回、CHJでは、バリ島ではよく使われているお香を販売する予定です♥


CHJ フェス1
↑服部緑地公園までは、最寄り駅である緑地公園駅から歩いていきました。


CHJ フェス2
↑服部緑地公園の中は、お花が咲いてたり、紅葉していたりととても自然にあふれている公園でした😊
本日は祝日だったので、家族連れ等の来園者もたくさんいて、園内はとても賑やかでした。


CHJ フェス3
↑そして、まずは大学のほうからトラックで積んできた机やいす、テントの骨組みなどを荷台から運びました。
少し重たかったのですが、ゼミ生みんなでやったのですぐに運び終えることができました。


CHJ フェス4
↑そして、運び終えた後は、テントを組み立てました。
私は、今までテントを組み立てたことがなかったので、とても貴重な体験で楽しかったです❤

今日は明日に向けて準備を行うことができました。
明日のTSUNAGARUフェスティバル2018が成功したらいいなと願いつつ、本日のブログを締めくくろうと思います。
ご一読いただきありがとうございました❤

図1

♡おわり♡
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター