【子ども班】コロナ休校応援プロジェクト⑲〜けんすけ編〜
- 2020/05/26
- 23:59
おはこんばんにちは!K8のけんすけです!
いや~コロナ休校応援プロジェクトも5月でいったん終わる予定ですが、
今日で僕の担当は終わりですねー。
みなさんいかがでしたか?引っかかるものはありましたか?
これから徐々に休校は解除されていくとは思いますが、子ども班が紹介してきた本やら映画やらマンガやらはどれも休校中に限らずオススメですのでぜひぜひ!見てみてくださいね!
...さてと、最後にご紹介するのは、
これまでの僕の人生の中で最も大好きでここ6年間(僕の頭の中で)ずっと1位のマンガ・アニメをご紹介したいと思います。
『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博)で~~~~す!!!!
(写真を載せたいのですが、写真の元をたどると著作権的に怪しかったので控えます。。。)
ご存じの方も多くいらっしゃると思います!週刊少年ジャンプで連載されているマンガですね。結構休載とかが多くて知らない人もいるんじゃないかなと思います。マンガもアニメもどちらもいいですね。ただ、HUNTER×HUNTERは音楽とのマッチも素晴らしい(見どころポイント②で言及)のでアニメの方が少~しオススメくらいですね。
お話としては、
主人公である「ゴン=フリークス」という少年が父親である「ジン=フリークス」の“ハンター”という職業に憧れ、ハンターを同じく目指すというストーリーです。そのハンターを目指すなかでゴンが仲間たちとの出会いと別れを経て肉体的にも精神的にも成長をしていく物語!!ハンターになる前も、なった後にもさまざまな“苦難”がゴンに訪れるのですが、そのたびに周りの仲間たちを巻き込んでみんなで(ココ重要!)乗り越えていこうとします。ゴンだけでなくその仲間たちも成長してしまうんですね。
あらすじはこれくらいにしておいて見どころポイントを何点か紹介します。
見どころポイント➀:
感情が他の作品よりも多い(というより豊か?)!
これはストーリー全体に言えることです。とにかくさまざまな感情があり、見ている視聴者にも同じような感情を抱かされます。怒り、悲しみ、喜び、恨み、愛憎、憎悪、笑い、友情、など、、時にはどの感情かわからないフクザツな感情にもなります。
怒りの気持ちがこみあげているのになぜか悲しい…。
つい先ほどまで殺そうとしていたのに姿を見ると愛おしく感じてしまう…。
本当に人間に芽生える感情を網羅していると思います。作品中盤から、人間だけでなく蟻のストーリーが絡んでくるのですが(詳しくは作品を参照!)、その蟻たちが人間たちとの関わりや、この世界とともに“ある”うちに、さまざまな感情を抱くようになりついにはほとんど人間と変わらなくなります。人間らしさってこのことなんだなと気づかされる時もあります。
これはいくら文字で伝えても伝わらないので是非読んでください!!!
見どころポイント②:
音楽とのマッチング(*アニメ限定)
HUNTER×HUNTERのアニメ(2011~ver.)には現在エンディングが6つあります。そのエンディングが何といってもその「話」の特徴などをしっかりと捉えていて最後までエンディングを聞き入ってしまいます。アニメ中盤からは「ゆず」が歌っているエンディングが続くのですが、とにかくそのエンディングへのバトン渡しが絶妙すぎるのです。前述➀での感情と同時攻撃をされるともう、よくわからない「高揚感」に襲われます笑。アニメで見る方は是非エンディングを飛ばさずに聞いてください。
というわけで以上になります!これまでの私たち子ども班で紹介してきたコンテンツが少しでも休校や自粛などの疲れを防いでくれることを願っています。多くの感情を絡み合わせ、ご自愛くださいね。
けんすけ
いや~コロナ休校応援プロジェクトも5月でいったん終わる予定ですが、
今日で僕の担当は終わりですねー。
みなさんいかがでしたか?引っかかるものはありましたか?
これから徐々に休校は解除されていくとは思いますが、子ども班が紹介してきた本やら映画やらマンガやらはどれも休校中に限らずオススメですのでぜひぜひ!見てみてくださいね!
...さてと、最後にご紹介するのは、
これまでの僕の人生の中で最も大好きでここ6年間(僕の頭の中で)ずっと1位のマンガ・アニメをご紹介したいと思います。
『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博)で~~~~す!!!!
(写真を載せたいのですが、写真の元をたどると著作権的に怪しかったので控えます。。。)
ご存じの方も多くいらっしゃると思います!週刊少年ジャンプで連載されているマンガですね。結構休載とかが多くて知らない人もいるんじゃないかなと思います。マンガもアニメもどちらもいいですね。ただ、HUNTER×HUNTERは音楽とのマッチも素晴らしい(見どころポイント②で言及)のでアニメの方が少~しオススメくらいですね。
お話としては、
主人公である「ゴン=フリークス」という少年が父親である「ジン=フリークス」の“ハンター”という職業に憧れ、ハンターを同じく目指すというストーリーです。そのハンターを目指すなかでゴンが仲間たちとの出会いと別れを経て肉体的にも精神的にも成長をしていく物語!!ハンターになる前も、なった後にもさまざまな“苦難”がゴンに訪れるのですが、そのたびに周りの仲間たちを巻き込んでみんなで(ココ重要!)乗り越えていこうとします。ゴンだけでなくその仲間たちも成長してしまうんですね。
あらすじはこれくらいにしておいて見どころポイントを何点か紹介します。

感情が他の作品よりも多い(というより豊か?)!

これはストーリー全体に言えることです。とにかくさまざまな感情があり、見ている視聴者にも同じような感情を抱かされます。怒り、悲しみ、喜び、恨み、愛憎、憎悪、笑い、友情、など、、時にはどの感情かわからないフクザツな感情にもなります。
怒りの気持ちがこみあげているのになぜか悲しい…。
つい先ほどまで殺そうとしていたのに姿を見ると愛おしく感じてしまう…。
本当に人間に芽生える感情を網羅していると思います。作品中盤から、人間だけでなく蟻のストーリーが絡んでくるのですが(詳しくは作品を参照!)、その蟻たちが人間たちとの関わりや、この世界とともに“ある”うちに、さまざまな感情を抱くようになりついにはほとんど人間と変わらなくなります。人間らしさってこのことなんだなと気づかされる時もあります。
これはいくら文字で伝えても伝わらないので是非読んでください!!!

音楽とのマッチング(*アニメ限定)

HUNTER×HUNTERのアニメ(2011~ver.)には現在エンディングが6つあります。そのエンディングが何といってもその「話」の特徴などをしっかりと捉えていて最後までエンディングを聞き入ってしまいます。アニメ中盤からは「ゆず」が歌っているエンディングが続くのですが、とにかくそのエンディングへのバトン渡しが絶妙すぎるのです。前述➀での感情と同時攻撃をされるともう、よくわからない「高揚感」に襲われます笑。アニメで見る方は是非エンディングを飛ばさずに聞いてください。
というわけで以上になります!これまでの私たち子ども班で紹介してきたコンテンツが少しでも休校や自粛などの疲れを防いでくれることを願っています。多くの感情を絡み合わせ、ご自愛くださいね。
けんすけ
スポンサーサイト