【ホームレス班】調査活動報告
- 2018/11/16
- 16:06
こんにちは、k7の北野泰雅です。

姫路市出身で、小学校から高校までサッカーをしていました。よく、ラコステの靴と服を着ています。よく、にこにこしてます(いい意味で)(笑)
ホームレス班に所属した理由は、留学した際にオーストラリアでたくさんのホームレスの方を見ました。でも、彼らを助けたいと思っても何もすることできませんでした。そこで、同じ日本にいるホームレスの方々にも何かしてあげたいと思い所属しました。まだまだ未熟者ですが、ゼミを通して成長していけたらなと思います。
僕の自己紹介には飽きてきたと思うので、
話は変わりますが、先月、10月17日に大阪市西成区釜ヶ崎のシェルターにて、路上生活者の方々にに僕たち独自のアンケート調査表を用いて行いました。調査内容としては①選挙、年金や保険等の制度からの排除②人とのコミュニケーションや社会ネットワーク等の社会関係の欠如③社会活動等の社会参加の欠如を主に調査しました。
これがその時の写真です。

率直な感想を言うと、僕の予想以上に社会との距離感を感じました。普段コミュニケーションを全くとらない人がいたり、保健や年金制度に加入している人がほとんどいないことに驚きました。
このような現実を目の当たりにして、なおさらホームレスの方々に何かしてあげたいという気持ちが高まり今後の取り組みを頑張っていきたいです。よろしくお願いします。

姫路市出身で、小学校から高校までサッカーをしていました。よく、ラコステの靴と服を着ています。よく、にこにこしてます(いい意味で)(笑)
ホームレス班に所属した理由は、留学した際にオーストラリアでたくさんのホームレスの方を見ました。でも、彼らを助けたいと思っても何もすることできませんでした。そこで、同じ日本にいるホームレスの方々にも何かしてあげたいと思い所属しました。まだまだ未熟者ですが、ゼミを通して成長していけたらなと思います。
僕の自己紹介には飽きてきたと思うので、
話は変わりますが、先月、10月17日に大阪市西成区釜ヶ崎のシェルターにて、路上生活者の方々にに僕たち独自のアンケート調査表を用いて行いました。調査内容としては①選挙、年金や保険等の制度からの排除②人とのコミュニケーションや社会ネットワーク等の社会関係の欠如③社会活動等の社会参加の欠如を主に調査しました。
これがその時の写真です。

率直な感想を言うと、僕の予想以上に社会との距離感を感じました。普段コミュニケーションを全くとらない人がいたり、保健や年金制度に加入している人がほとんどいないことに驚きました。
このような現実を目の当たりにして、なおさらホームレスの方々に何かしてあげたいという気持ちが高まり今後の取り組みを頑張っていきたいです。よろしくお願いします。
スポンサーサイト