fc2ブログ

記事一覧

【計量】えのりょう・ななこ・さき、初めてのお勉強

こんにちは!
K7さきです!


コロナウイルスで学校の卒業式や学校主催の企業説明会がなくなってしまい残念ですが、、、
ウイルスに負けずに3月も頑張っていきます! 



昨日は第一回計量経済学勉強会をしました!
メンバーはK7えのりょうとK8ななこと私の3人です



11524705300770 (2)




第一章 計量経済学の目的と特徴を私が担当しました。
そもそも経済学とはなんなのか?
実証分析が理論分析の妥当性を調べるために計量経済学が大切な役割を持つことを説明しました。


第二章 データの整理と確率変数の基礎をななこが担当しました。
実証分析の基礎ですが確率変数はとても難しい部分です。

レジュメを用いながら丁寧に説明してくれました。


第三章 統計理論の基礎をえのりょうが担当しました。
理解するのが難しい帰無仮説と対立仮説を図で説明してくれたので理解することができました。



ただ、やっぱり計量経済学は難しい!!!
3人で苦戦していると彗星の如く現れたのは、、、、!!


計量経済学のプロ、K7のなりでした

えのりょうのプロテインを届けに来たついでに、わからなかった部分を説明してくれました!

ありがとう!


11524707518003.jpg



こんな分厚い教科書を見るだけで倒れそうですが、、、

3人なら頑張っていけそうです


次は3月10日に開催します!








スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター