fc2ブログ

記事一覧

【Moribito】 皿池湿原 月例保全活動

こんにちは!

昨晩のゼミでのビブリオバトルで、完敗を喫したK8りんたろうです。

言葉だけで人に魅力を伝えることの難しさを実感しております。

ブログでは写真という武器を手に、Moribito班の活動をお伝えしていきます!


そんなことはさておき、本日12月14日、Moribito班は皿池湿原(三田市)の月例保全活動に参加させていただきました。

皿池湿原に向かう道中、こんな素晴らしい景色が見れました。

守り人月例_191214_0032

自然の素晴らしさを感じ、冬の寒さも吹き飛びます。

守り人月例_191214_0035

山道を抜け

守り人月例_191214_0036

守り人の拠点「守り人の館」に到着です!

本日の活動概要はこちらです。

保全活動に加えて忘年会がありました!

守り人月例_191214_0012

開始前のミーティングを終え、いよいよ作業開始です!

守り人月例_191214_0048

ヘルメット、似合ってますね!いい笑顔です。

K8の私たちは初心者なので、特別に指導をしていただきました。

普段とは違う慣れない動きに戸惑うこともありましたが、とても楽しく勉強させていただきました!

守り人月例_191214_0042

常緑樹落葉樹と違い、冬でも葉っぱを付けているので、定期的に伐採しないと土壌に日光が届きません。

今回の私たちの任務は、常緑樹を切り森を明るくすることです!

また、常緑樹を切り倒した後、葉っぱが堆肥になりやすいよう枝と別ける作業を行います。

この作業が意外と時間がかかります。

ですが、森のため手を抜くことは許されません。

1時間半ほどの作業を終え、いよいよ忘年会(昼食)です!

作業に熱中していたため、あっという間の時間でした。

守り人月例_191214_0039

焚火もいい感じです!

料理のお手伝いをさせていただきました。

守り人月例_191214_0019


焼きそばを作っています。新月祭でのミーゴレンを思い出しますね。


守り人月例_191214_0026

守り人月例_191214_0023


他にも白菜人参のお汁であったり、持ち寄った食材を焼いて食べました!

どれもとても美味しかったです。


守り人月例_191214_0002

なかでも、炭火でじっくり焼いた焼き芋は絶品でした!

かなり写真多めのブログになってしまいましたが、皿池湿原の素晴らしさを感じていただければ嬉しいです。

年明けには三田市で、守り人三田市の方々にご協力いただいて第2回クラフト教室を開催予定です!

前回よりも楽しんでいただけるよう、新企画も実施予定です。

詳細が決定次第、ブログでも告知させていただきます。

沢山のご参加お待ちしております!

守り人月例_191214_0007

最後まで読んでいただきありがとうございました!





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター