fc2ブログ

記事一覧

【Moribito】 武庫川流域圏ネットワーク活動報告会 参加報告

こんにちは!K8のりんたろうです。

先日告知させていただいた、第9回武庫川流域圏ネットワーク活動報告会に参加させていただきました!

会場は関西学院大学のすぐ近く、神戸女学院大学でした。

活動報告会、概要については以下のリンクよりご覧いただけます。
【Moribito】 武庫川流域圏ネットワーク 活動報告会

様々な活動団体の方のお話を伺うことができ、貴重な経験をさせていただきました。



中でも印象に残ったのは、広島県自主防災アドバイザー 越智秀二氏の講演です。

平成26年(2014年)、広島県で豪雨による土砂災害が発生しました。

ここでは、土石流によって多くの家屋が全壊してしまいました。

しかし、その被害を免れた場所がありました。

それは、古くからの民家でした。

先人たちは災害に対する知識や関心が豊富であり、被害を最小限にするための立地になったとのことでした。

石碑地名など、先人が残した災害への意識を大切にするべきだと考える機会になりました。

ハザードマップが各自治体から発行されているので、もう一度確認してみたいと思います。

さらに、自分の目で確認することが大切だと思います。

DSC03043.jpg



また、Moritbioもゼミや皿池湿原での活動報告、今後の活動方針などを発表させていただきました。

Moribitoとして私が活動成果を報告させていただくのは、今回が初めてでした。

たくさんのご意見アドバイスをいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。

DSC03089.jpg

活動報告会でのつながりを大切に、日々の活動に邁進してまいります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター