fc2ブログ

記事一覧

【御所班】霜月祭



こんにちは。K8のコールマン 開です!
栗田ゼミに入ってから半年間、充実しすぎている毎日を送っています!


11月10日に御所市にて霜月祭が行われました。「しもつきさい」と読みそうになるのですが、霜月祭と書いて「そうげつさい」と読みます!


 霜月祭は毎年11月に御所市にて行われる祭であり数々ある御所の祭の中で最大のものです!御所市内の商店街や公園が祭のムードで盛り上がっていて、他の祭りにはない魅力が詰まっています!!


 
この祭で何かできないかと考えたところ、御所市の外国人労働者の方々に着目しました。
日本では外国人労働者が急速に増えています。しかし、日本語を話せなかったり、まだ日本人との関係ができていなかったりと、コミュニケーションの観点でたくさんの課題を抱えています。

御所市でも外国人労働者の方々と、御所市民の関係が少し疎遠に感じたので、このお祭りを通して関係を深めていただこうと、母国料理の提供というのを企画しました!

そこで朝8:00くらいにから出店のお手伝いに行きました!!

20191122115420e96.jpeg



 
 テーブルやゴミ袋の設置などお祭りには欠かせない裏方の仕事に従事しました!これがなければお祭りが成り立たない!
普段は参加する側なので、貴重な体験になりました!


このお祭りで外国人労働者の母国料理を出すことになりました!

その祭りにて私たちが作ったのがバインセオ!!!

ん、、、、なんだそれ????
という思った方が多いと思います笑

大丈夫です。私もそうでした笑

そんな方々のために説明しよう。

バインセオはベトナム料理です!簡単に言えば具がたくさん入ったオムレツのようなものです!
卵が薄くてクレープに近く、中身の具はエビや豚肉の他、野菜がたっぷり入っています!
それをレタスの上に乗せ、少し酸っぱめのソースを上からかけ、完成です!

絶妙な甘辛さと酸っぱさがマッチした一品でした!

 祭りにはたくさんの方々が来てくださり御所市民と外国人労働者の交流の場を作ることに成功しました!

20191122115440f8a.jpeg





お祭りには、最初から最後まで参加させていただき、御所市の魅力をさらに発見することができました!


 お店の出店の他にも、ビンゴ大会で地域のお酒や野菜を配ったり、消防車のはしご体験乗りだったりとたくさんのイベントがあり、とても中身の濃いお祭りとなっています!


私たち自身、店の運営とともにお祭りを楽しませていただき、大成功の祭りとなりました!!!


また来年、同じ時期にあるので是非一度足を運んでみてください!!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター