fc2ブログ

記事一覧

【K10】神戸市環境局主催のエコちゃれゼミに参加してきました!!

こんばんは、K10あんずです!

前回に引き続き、今回は私1人で一般法人アースパルKOBEさんにお声がけいただき、神戸市環境局主催のエコちゃれゼミ「コットンボールで糸を紡いで、織ってみよう!」のお手伝いしてきました‼️‼️
このイベントは、神戸市中央区の新港地区の旧神戸生糸検査所を改修した建物で開催され、この施設でかつて生糸の品質検査を行っていた歴史にちなみKIITO (きいと)という愛称で呼ばれています!私はこんな建物が神戸にあるなんて知らなかったです😳✨

前回のイベントと同様に、まず私は受付を担当しました!!🙋🏻‍♀️
イベントがはじまると、綿をとりまく環境のお話を講師の方から聞かせていただきました!
そのお話をまとめとみると、安いTシャツを作るには、安い綿が必要で、その安いTシャツを作るのに、世界でどんなことが起きているかということについて説明していただきました。たくさんの安い綿花が必要となり、大規模プランテーションによる森林伐採、動物の絶滅、児童労働、人害問題の発生。また、それらが気候変動や汚職、貧困、土地の紛争につながっているということを教えていただきました。S__60776465.jpg

「安くてトレンド服が手に入る」と人気のファストファッションですが、裏では多くの人や環境に影響があるのです。「安いから買う」「流行りだから買う」といったこのような意識をわたしたち一人ひとりが変えていく必要があります。子どもたちへのインタビューでは、「この問題を知って行動を変えたいと思った」「お母さんと一緒に考えてお買い物していきたい」といった子どもたちの思いの変化が見られました。

さて、次に、急遽私も織物を作らせていただくことになり、コットンボールから糸をつむいで、ミニ織物に挑戦するために綿から糸の紡ぎ方を教えていただきました❗️S__60776464.jpg

今回は小学生が対象となっており、なるべく機械を使わずに挑戦するとのことで、簡単に説明すると、綿花から手で種を取り出して綿と種を分け、綿をきれいにほぐしながら繊維をそろえ、そのあと糸を紡いでいきました!そして、その自分たちで作った糸を織ってコースターを作りました!!
完成したのがこちらです!!!❤️‍🔥❤️‍🔥S__60776462.jpg

最初のうちは思っていたより糸を紡ぐことがほんとに難しかったのですが、次第に慣れていき、糸の太さの調整もかなり困難でしたが織ってみるとそれが味となって現れて面白かったです‼️
S__60776466.jpg

現在お声がけいただいている他のイベントもあるので、またブログでご報告します✨✨

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!🙇🏻‍♀️

K10あんず
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター