fc2ブログ

記事一覧

【農業班】後川農業スタート!!

こんにちは!K11のこうへいです!

後川1


今回は丹波篠山市の後川で農業をしてきました!
農業班は御所だけでなく、後川でも農業に取り組んでいます。
御所と後川の二刀流で頑張っていきたいと思います。

さてさて、倉さんに連れて行ってもらった農地はというと,,,

後川2


写真に写っているようにとっても広い農地でした!!!
本当にやりがいがありますね(笑)

さぁ、はじめていきましょうか
今日植え付けを行った作物はかぼちゃとサツマイモです。

かぼちゃを植え付ける際には乾燥を防ぐ策を講じる必要があります。

後川3

この写真は乾燥防止に使うお米の籾殻を集めている様子です(K11そら)。

後川4


そして、事前に購入しておいた苗を運んでいきます。

後川5

次に、土を掘り返し、プラントに入っていたかぼちゃの苗を畑に入れます。


後川6

また、かぼちゃの苗の周辺に石灰もまきました。これは土のph濃度を中和させる役割を担っています。

かぼちゃの植え付けが完成した様子がこちらです!

後川7


後川8

三角の小屋がならんでいるような様子にも見えますね。

続いてはサツマイモの植え付けです

畝に黒のビニールをかけるところからのスタートです。この作業は御所での時も含めて何回か経験済みの作業であるので、てきぱきと進めることができました。

S__468336650.jpg

ビニールをかけ終わった後は、カッターナイフで切り込みを入れて、そこにサツマイモの苗を次々と植えていきました
もちろん、植え付けた後には水やりもしました。
苗がしっかりと根を張ってくれると収穫までの道に明るい兆しが見えてくるので、はやく根が地に足をつけてくれることを願うばかりです。

S__468336652.jpg
(右から、K11しんや、そら、めぎ、こうへい)

今回の作業はこんな感じでした!
農業班は農業班以外のメンバーにも支えられて活動することができているので、彼らへの感謝を忘れずに頑張っていきたいと思います。

では、また次回の記事でお会いしましょう~~
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター