fc2ブログ

記事一覧

【御所班】御所農業(農地化編)

こんにちは!
梅の花が咲き、春の訪れが待ち遠しいですね。

K11の「けんたろう」です
今年度から栗田ゼミ11期生として活動させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

2月28日に御所の荒れ地の開墾作業を行いました。
野口さんをはじめ、御所の農家さん、農業班のあやこさん、めぎ、しんたろうと一緒に農地化の作業を進めました。

<草刈り>
gose 1

あたり一面の枯草・雑草でびっくり!!
農家さんたちの草刈り機を使わせていただき、この草を刈り取りました。
私たちは刈り取られた枯草を鍬を使って集めるという作業を行いました。
農地が広い分、作業が大変・・・

<農地化>

gose2.jpg


近くの消防署の許可の下、枯草に火をつけて焼き畑を行いました。
その後、野口さんの農業用重機で畝づくりをお願いしました。
畝づくりは、私たちが手作業で行うと何日もかかってしまうものです。
本当にありがとうございました。
知らなかったのですが、農業用重機を使った後は、草や石を取り除く作業をしなければならず、メンテナンスが大変なのです・・・
gose4.jpg


畝が完成した後は「土づくり」を行いました。
鶏糞等の肥料を畑全体に撒き、栄養価の高い土壌を作る必要があります。
肥料の入ったパックは非常に重たいです。農家さんたちの日々の苦労を身をもって感じました。

今回の活動で御所の農家さんたちとのつながりができた有意義な時間でした。
私たち農業班だけでは到底できない作業を、御所の農家さんたちの協力の下行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
次回の作業はいよいよヤマトイモの「植え付け」作業です。4月初旬ごろを予定しています(^∇^)ノ
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター