【子ども班】WEST論文大会に出場しました!
- 2022/12/29
- 19:58
こんにちは!K9のすみれです!
最近、手の乾燥がひど過ぎて「よし、冬が来たな」と思っています。理由は、毎年冬の時期になると、手がカサカサになるからです!
みなさんの手はどのような感じでしょうか?
もし、乾燥に悩まれている方がいましたら、寝る前に保湿クリームを塗って、100均などで売っている布の手袋をしてみてください!すると、翌朝の手の状態が良くなっているかも、です!
12月3日(土)、4日(日)に京都の同志社大学でWEST論文大会がありました!
今年の子ども班の論文タイトルは、
です!
論文作成にあたり、大成中学校の方々にご協力して頂きました。毎年、本当にありがとうございます。
WEST論文大会は去年、一昨年とオンラインでの開催でした。ですが、今年は対面での開催となり、「対面もいいな」と思いました。
オンラインではパソコンのカメラに向かって発表をしていました。ですが、対面では他大学の方々や審査の先生方が目の前にいらっしゃる中、発表をするため、すごく緊張しました。
そんな中、感じることができたのが、プレゼンスキルの重要性です。
オンラインと対面では求められるプレゼンスキルが少し違うかもしれませんが、対面では、その人のプレゼンスキルがしっかり現れます。
私は緊張しやすく、人前に立つと早口になる傾向があるなど、人前で話すことに関してはまだまだレベルアップができる、しないといけないと思っています。
そのため、話すのが上手な人に出会うと、その人の話し方や抑揚、間を頭に残しておくべく、その人が話しているところを動画として頭の中に残しておいて、それを頭の中で再生するということをしています。
今回の対面でのWEST論文大会を通して、人前で発表するスキルで聴衆の聞き取り方が違うことを体感できたため、これからも発表上手な人の研究を続けていこうと思います!
WEST論文大会では、賞を授与していただけます。
大成中学校の方々、栗田先生、ゼミ生などのお力を貸して頂き、今年は分科会賞を授与して頂きました。
お世話になっている方々に向けて、優秀賞、最優秀賞をお届けしたかったため、非常に悔いが残る結果となってしまいました。
私は子ども班で一番上の学年として論文を執筆したのですが、子ども班の卒業生の方々、そして特に、子ども班の現役大学生のみんなには精神面も含めて支えてもらいました。本当にありがとうございました。
本日は以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
K9すみれ