fc2ブログ

記事一覧

【子ども班】論文&ジンジャー

みなさん、こんにちは!K9のすみれです!

 

私の住んでいる大阪は晴れの日が続いています。私は晴れの日が大好きで、心が自然と軽くなります。行動もテキパキととることができて、充実した1日になります。どうか、晴れが続きますように…

 


晴れの日が好きな私は最近追われていることがあります💦

卒業論文に向けた調査の準備と、子ども班として出場する論文大会に向けた論文執筆です。

 

今回は、子ども班の論文の進捗状況についてお伝えします!



現在は、研究題材について本格的に文字に起こして、1本の論文を作り上げていく段階です。

そして、分析にも時間を要する必要があるため、論文の締め切り日にビクビクしています。

 

1本の論文を執筆するために考えること、やらなければいけないことがたくさんあります。その際、誤字脱字もするべきことです。私は、普段の課題提出など文字を使って相手に何かを示す場合は、誤字脱字チェックを必ずします。理想は、余裕を持って誤字脱字チェックをすることです。

 

数か月前の私は「よし、今年の子ども班論文では余裕を持って誤字脱字チェック、そして余裕を持って提出するぞ」と誓いました。ですが、この誓いを果たせるか、少し怪しくなってきました。


ですが、余裕を持って提出することにそこまでこだわらなくてもいいかなとも思っています。締め切りのギリギリまでドタバタしながら、あがきながら論文と己に向き合うことも良いのかなと思います。

 

論文の締め切り日が怖い反面、自分は当日をどんな感じで迎えているのか、少し気になります。寝不足で瀕死状態はなるべく避けたいですが…

 

ですが、これを飲んで心も体もリフレッシュ

ジンジャー 

K10のももかちゃんとあおいちゃんがバリ島に渡航している際に買ってくれたおみやげです!

私はジンジャーが好きなため、とても嬉しいです。ですが、遠く離れたバリ島で、2人が私のことを考えてくれたことが本当に嬉しすぎます!!!

 

本日は以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

K9すみれ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター