fc2ブログ

記事一覧

【農業班】持ったかな?紙とペン、後川お宝?大冒険!

9月って夏ですか?秋ですか?
9月になりまして、有線からは夏の終わりだ、秋の始まりだと流れてきますが、皆さんの体感はどちらでしょうか。大学生にとっては夏休み中と言うこともあり、なんだか夏の終盤戦感が漂っています。
今秋はスポーツにしっかり取り組んでいきたいと思っています。
K9なおきです。

前回のブログの続きです。

同日の午後、ワークショップがありました!
丹波篠山市としても、関係人口を増やしていきたい!という思いがあり、
ワクワク農村プランのモデルに今回後川地区を選んで頂いています!

今回のワークショップは、学校回りをお散歩しながらお宝を発見していくものです。
普通の宝探しと違って、隠されている何かを探すわけではありません!
自分たちが暮らしてきた地域の中で、思い出の場所、自分にとってお宝(ぐらい価値のある)ものを再発見していくものです!

年配の方から、若い方まで参加頂き、私たちも同行させて頂きました。
そう、今回のファシリテーターは神戸大学の清水先生をお招きしました。

91625.jpg
清水先生は丹波篠山をフィールドに研究されており、今回のプロジェクトを担われています!

そして、見つけたお宝はこのようにカードとともに写真をパシャリ!
マップにも番号を書き込んでいきます。

91626.jpg
農業班準レギュラー(ほぼレギュラー)たっちゃんと、今回もはるばる滋賀より来てくれましたじゅんくん、もうすっかり溶け込んでいますね。笑
※別チームで写真はないですがWしんちゃんも参加ありがとう!(農業班の未来も安泰そうです?)

30分程歩いて、各チームでマイベストお宝を紹介しました!
91629.jpg

え、私にとってのお宝はなんだったのかって?

そりゃ、もちろん…
91628.jpg
地域交流のシンボルにしていきたいなんて大口たたきましたが、
実現できるよう努めていきたいと思います!

今回もご精読ありがとうございました。
ではまた!

p.s.11日(日)神戸のポートアイランドで野菜売ります!
時間ある方是非お越し下さいませ。詳細は後日追って告知します
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター