【Moribito】皿池での初めての保全活動!!
- 2022/05/22
- 22:28
はじめまして!プレ演習生のたいせいとだいすけです!
5月14日土曜日に皿池湿原の保全活動に参加してきました。
K10のあんず先輩に案内していただく形で3人で参加しました。初めてだったので少し緊張していましたが、先輩に引っ張っていってもらえて楽しむことが出来ました!!
最寄り駅の相野駅を降りると、大自然が広がっていて、見慣れない光景にとてもワクワクしました!普段都会の喧騒に飲まれて疲れが溜まっている心身に、湿原のマイナスイオンが染み渡りました。
午前は、湿原の状況確認!湿原を歩くのはとても大変でドロドロになりながらの作業でしたが、沢山の生き物や植物を発見、観察することが出来ました!例えば日本最大のトンボであるオニヤンマのヤゴや、山に生息する大きなヤマナメクジ、更には絶滅危惧種のヒメタイコウチまで
都会にいてはほとんど見ることのできない珍しい生き物ばかりで、興奮して写真をいっぱい撮ってしまいました!!


午後は湿性林にかけた橋の固定、修復作業を行いました。小学生以来触ってこなかったノコギリを使って木材を切り、みんなで協力して運ぶという貴重な体験をしました!一緒に作業していた方々も丁寧に教えて下さり、木の根元を切る役目を任されるまで成長することができました(
気温も高く大変な作業でしたが、橋が完成した時にはとても達成感がありました!

今回、皿池湿原の貴重な動植物に囲まれ新たな発見を沢山することができました!
慣れていないことに挑戦することの有意義さ、自然の偉大さを教えてくれたこの湿原を守り続けている「守り人」の活動をこれからもお手伝いしていきたいと思います
ミ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
プレ演習生 たいせい ・ だいすけ
スポンサーサイト