fc2ブログ

記事一覧

【全体ゼミ】5月7日

こんにちは!K9まりあです!


最近、暑すぎず寒すぎずというちょうどいい気温の日が続いていますね



外でたそがれたくなるみさきの気持ち、とても分かります。

そしてこんなにたそがれていると、驚かしに行きたくなるりのの気持ちもとても分かります。

S__93216770.jpg

 

いい写真です 



こんな気持ちの良いお天気の日に!先週もゼミ行ってきました!


といことで全体ゼミの報告をします!!

 

まずはビブリオです!

今回の出場者は、K10あんず・K9まりあ・K10あやこ・K10みさき、そしてBFCからもあやこです。

 


あんず

LINE_ALBUM_20220506_220510_1.jpg

物語が進むにつれて、使える文字が減っていきます。それは物語の世界だけでなく、本でも使われなくなり、最後の辺りは書いてあることがよくわからなくなるそう・・・

 

 

まりあ

LINE_ALBUM_20220506_220510_0.jpg

私自身、就職活動の面接時を通して改めて伝える力の無さをひしひしと感じています。そんな時にこのタイトルを見て、これは読むしかない!と思いました。すぐに効果が出るテクニックというより、長期的なトレーニングや意識の持ち方を変えるだけで、伝える力が磨かれそうな一冊です!

 


あやこ

LINE_ALBUM_20220506_220510.jpg

どうしても忘れられなくて、あの時に戻ってやり直したい…という失敗はありますか?そんなどん底にいるときにどのように気持ちを持ち直せばいいか?ということが書いてある一冊です。

 

 

みさき

LINE_ALBUM_20220506_220510_2.jpg

幸せになれる確率が上がる習慣が書いてあります。私自身も実施してみたいのがいくつかありました。私はみさきのビブを聞いて以来、自分にもっと期待することを心がけています!

 

 

そして今回のチャンプ本は・・・

LINE_ALBUM_20220506_220510_3.jpg

あんずです!! おめでとうございます

普段何気なく使っている言葉ですが、この本の紹介を通してそんな言葉について考えることが出来、言葉の持つ偉大な力に驚きました。

 

 

その後は、Smilocalの活動の共有と整理を行いました!

 

最近は論文も進めながら渡航の準備もして、更にSmilocal,TtWの企画も進んでいく、、ということで非常にバタバタしていましたが、ゆっくりと冷静に考えることができました!

 

 

各班の活動と課題について考え、特に忙しい時期や人手が足りない時期をホワイトボードに書き出しました!

赤色がピンチシーズンで、青色が余裕あるかもしれない時期を表しています。


LINE_ALBUM_20220506_220510_5.jpg

 

まっかっかですね、、、

 

今年は、K10が夏にマダガスカル&バリ、そしてK9が秋にラオスorネパールへ渡航予定なので、去年以上に忙しくなりそうです。

 

しかし!!!

 

忙しいからこれは諦めようか、、、とはなりません!!

 

そんな時こそみんなで力を合わせて、今まで以上にいい成果を出せるように全員で頑張ることが出来るのが栗田ゼミだと思います!!

 

ということで、他班の活動にも参加しながらこれからもアクティブに!頑張ろうと思います!



最後までご覧くださりありがとうございました!



 

 

 

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター