【伝統芸能班】職人さんの工房へ定例訪問 part.2
- 2022/03/31
- 09:25
皆様、おはようございます!
K9のたつやです🐈
今日は3月31日ということで、3月最後の日です!
ということは、明日からは4月になり、自分たちも最高学年である4年生になる、ということでもあります。気が付けばもう最高学年かあ、、、早いなあ(^^;)
最高学年としての自覚を持ち、K10のお手本となれるよう、残り1年間、一生懸命に頑張っていこうと思います!
さて、今回は伝統芸能班からの報告です!
先日、伝統芸能班でお世話になっている京友禅型染師の北本さんの工房に伺わせていただきました。
今回の訪問では、「今年の論文に関するご相談」と「商品開発」についてお話させていただきました。
今年の論文につきましては、2人のブログ(優花のブログはこちら ゆいのブログはこちら)でそれぞれ紹介しているので、今回は、「商品開発」について少しお話させていただきます!
北本さんは、長年職人をしていて、もう跡を取る気はないが、友禅染の型染をしってもらうために、色々なことをしたいと思っており、よくお客様からもどのようなものがあれば嬉しいかお聞きしているそうです。その中で出てきた1つの案について、少しお話しました。私は、その案をお聞きした時に、「とても面白そう!」だと思いました。
もし、これが実現できるのなら、とても魅力的な商品になると思うので、今後の報告をお楽しみにしてお待ちください!
自分はもしこれが商品としてあれば、すぐに購入すると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
では!
↑北本さんの訪問後に、伝統班でご飯に行きました!
P.S. 前回のゆいのブログにコメントしていただいた「K7の誰か」さん。
とても参考になるコメントありがとうございます🙇
懸念点の部分は、まさにその通りだと思いますので、今後はコメントで言われていることを踏まえながら論文の設計を行っていこうと思います!
先輩、貴重なご意見ありがとうございました🙇
K9 たつや