fc2ブログ

記事一覧

【外国人班】〜書籍紹介〜

こんばんは!

働くって皆さんはどうゆうことだとおもいますか?
就活のESであなたにとって働くとは?とい質問がある企業さんがありました。
以前ゼミの中でも働くとはを考える機会がありました。でも働くの答えを結局出すことは私にはできませんでした^^働く上で大切にしたい!ということはこのゼミに入り多くの方と関わる上で少しずつ見えてきた気がします。日本人の私が日本で就職するのも本当に大変なんです(私の能力が足りない・・・・・・という話はおいといて)では外国人はどうでしょうか?

日本で働く〜外国人労働者の視点から〜
という一冊を手にとりました!この本は日本を支えている外国人労働者について私たちはどれだけ知っているのだろうか?彼らはどんな事情で故郷を離れ日本で生きているのか?ということが書かれている。
ある外国人労働者の日本で働く理由は「家族を養うため」
ではなぜわざわざ日本に?「その方法しかなかったから」そう答えたという。
しかし実際日本で働くと言っても想像していた「働く」とはかけ離れていたという人がほとんどである。
せっかく日本に来たのだから日本人とコミュニケーションを取れる仕事を期待しているのではないだろうか?
しかし彼らの働き出す時間は夜中。バスに揺られ到着した場所はお弁当やさんの工場である。
ロボットのように同じ作業をする日々。そして時給も大して高くはない。でも彼らにとって「働く」とは
家族を養うことだから逃げられないのである。

この一冊を通してじゃあ何が私にはできるの?と考えると何だか虚しくなって来ますが、少しずつ外国人の方と寄り添うことができたらと思います。

次こそ

意外にも可愛らしいベットシーツな片山でした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター