fc2ブログ

記事一覧

6/28 うれしい!たのしい!ゼミ報告!

ごめんやして遅れやしてごめんやし〜K7のなりでおま!
さてさて今回は毎週金曜恒例のみんなうれしい!たのしい!ゼミ活動の報告をさせてもらいます〜

まず今週は嬉しいことに?悲しいことに?5限に予定してはった読書課題とディスカッションの授業がなくなりまして〜。その代わりに、とある高校生から栗田ゼミの活動に関してお話をお聞きしたいというご連絡があったことを先生からご報告いただき、それをきっかけにこれから弊ゼミをもっと!もっと!知っていただくためにはどうしたら良いかを考え、「発信するチカラ」をテーマにK6(4年生)K7(3年生)合同でミーティングを行いました! 今後のゼミの発展がますます楽しみだなぁ〜(・Д・)ノ
ブログ写真1

カメラ目線のぼくがいますね〜

つづいてビブリオバトル!個人的な話ですが、このブログが開設する前に一度ビブリオバトルに参戦したことがあるのですが、その際にご紹介した書籍「論語と算盤」の著者である渋沢栄一が新一万円札の肖像画に選ばれましたね〜そう思うとぼくには先見の明があるのかもしれないな...とそんな話はさておき

今回の挑戦者はこいつらだ!!!!
K6 かえで みはや ゆうすけ
K7 ゆうな ゆう  なり

個性的なメンツですね〜下馬評では文学青年のゆうが優勝候補でしたが、、、結果やいかに?
ブログ写真2

さすが文学ボーイですねぇ〜ぼくも健闘しましたが、一歩及ばずです。
ちなみにみなさんがご紹介された本がこちらになります!
K6
かえで「チーズはどこへ消えた?」著:スペンサー・ジョンソン 訳:門田美玲 扶桑社

みはや「悩みがニャくなる徒然草」著:菅原こころ 星雲社

ゆうすけ「1分で話せ」著:伊藤羊一 SBクリエイティブ
K7
ゆうな「僕が守る」著:銀色夏生 角川書店

ゆう「錦繍」著:宮本輝 新潮社

なり「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」著:若林正恭 KADOKAWA

みなさんの発信するチカラがビブリオバトルを通して養われていけばいいですね〜
フロアからも質問が止まりません!
ブログ写真3
お気に入りの時計が光ってますね笑

続いてはK6(4年生)の卒論報告です。
ブログ写真4


ぼくたちK7は今年の夏季にマダガスカルへ向かい農村調査を行い、その内容を論文としてしたためる予定ですが、K6の諸先輩方も独自に国内はもちろんラオス・インドネシアをはじめとする国外に渡航・調査される方もいらっしゃるなど研究に勤しんでおられるようで、つくづく尊敬しますねぇ〜∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

あ、来年自分たちも同じことをしなきゃいけないのか、、、

そんなこんなで、今回も6/28(金)0:00をまわって、6/29(土)?:??頃まで続いたゼミですが、
6/29にはきたるWEST論文研究発表会(気になる人は「WEST 論文」で検索してね)のために同志社大学で開催されたスキルアップセミナーに参加してきました!ぼくはK7で唯一マダガスカルの研究発表をする論文班の代表として参加してきましたが、他学部・他大学の学生様の優秀さに圧倒されました(=゚ω゚)
われわれも12月の本大会に向けて、優秀な成績を収められるようにもっともっと頑張っていきますよ〜
ブログ写真5


同志社大学の食堂はメニュー豊富で、美味しかったですわぁ〜〜〜

以上で今週のゼミ活動報告を終了します。最後まで読んでいただきありがとうございました。
ほな、ばいなら






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター