fc2ブログ

記事一覧

【農業班】第2回丹波篠山研究発表会

別にもののふとかじゃないんですけど、先日バイト先で流れてる有線の企画物で『猫ソングと言われて思い浮かぶものは。』というランキングがあって、一位とか一択やん。と思いました。まぁ予想通りだったんですけど、2〜10位はなかなか思いつかない中、いろんな切り口で猫を絡めた応募している人がいて感嘆しました。有線って気軽に双方型になれるところが面白いですよね。K9なおきです。先日、丹波篠山研究室発表会に出てきました...

続きを読む

【甘尼】スパイスカレー!のこうちゃん

こんにちは!こんばんは!あまあまK9片山です。少しずつ暖かくなってきて生活がしやすくなってきましたね、、、、片山は嬉しいです。春の訪れが楽しみです、、、お花見とか・・・?(花より団子ですが)春の匂いやら(あまりわかりませんが)、私の大好きな鯵の南蛮漬けの季節(多分)ももうすぐなのでしょうか!楽しみです。春といえば!出会いの季節!私は今日素敵な出会いをしました!はいじゃーーーーん!!!!!!!!カレー...

続きを読む

【伝統芸能班】伝統工芸品×〇〇!?

こんにちは~。 K10ゆいです🦖🌤   2月って終わるのあっという間でしたねぇ。いつもなら時間が足りないというところですが、3月は楽しみがたくさんあるので早く2月過ぎ去って~っていう気持ちでいっぱいです。いいことありそう気がします❕   さて、今回伝統工芸品で紹介させていただくのは、 ディズニー×伝統工芸です!!   「世界で愛されるディズニーが京都の伝統工芸に」ということですが...

続きを読む

【中小企業班】MOBIO-Café-Meeting

こんにちは!K9津田真里亜です!     今日も、MOBIOイベントに参加させていただいた時のことについて、お話します     今回は、MOBIO-Café-Meetingに参加させていただきました!   今までのブログでも、ちょこちょここのワードを出していたのでご存知かもしれませんが、簡単に説明すると、、     自社PRを行えます!!   MOBIOには、国内最大級の...

続きを読む

【BFC】月一ミーティング

こんにちは!   K9津田真里亜です!     今日は、BFCの月一ミーティングの報告をします!   いつも通り、 ・月一論文の報告 ・各班活動状況の報告&相談 を行いました。   私が今回読んだ英語論文では、絵本を読みながら外国語を学ぶことにについて述べられていました。   外国語の本をただただ読み聞かせるだけでも少しは勉強になるそうですが、それだ...

続きを読む

【伝統芸能班】FUDGE Marché

皆さん、おはようございます! K9のたつやです。   もうすぐ3月を迎えますね。いやー、早いですね((+_+)) 小・中学生の頃は1日1日がとても長く感じていたのに、大学生になると1年があっという間に過ぎていくように感じます。 時間はあっという間に過ぎてしまいます。 ですので、皆さんも自分の人生を有意義に生きるために、日々の時間を大切にしていきましょう!!   ということで今回は、伝統...

続きを読む

【JASNIDS】最近のフェス班

またこんばんはK9なのかですJASNIDSの方ではお久しぶりです。そして私たちフェス班にについて書くのもだいぶお久しぶりです。最近フェス班何してるの? 来年度のイベントはどうなったの??というお声が私には聞こえました。はい。お答えさせていただきます(゚∀゚)色々決まるまでにわりと時間がかかりました。(これからも続きますが!)なんてたって、来年度は私といろはとこうすけの3人で主に運営を回す。………あれ?対面フェス、誰...

続きを読む

【中小企業班】さいきんごと

こんばんは(の時間かはわかりませんが)K9なのかですいつもお世話になっている機関である、MOBIO様へ2月21日に提案させていただきました!!内容といいますと……MOBIO=ものづくりビジネスセンター大阪をもっと多くの方に知っていただこうというものです。具体的に、SNSの活用・学生目線でのブログでの発信です。大阪府の多くの企業が集まった日本最大級の常設展示場という強みを存分の生かせれるように”魅力発信”を務めれるように...

続きを読む

【JASNISA】私のJJラストイベント&

みなさんこんにちは^^ K8ちさとです! 2022/02/26は 私の最後のJJ Academyのイベントでした。 最後は、国連外交サークルさんとJJの対面コラボでした^^コラボ自体はJJ Academyになって2回目なのですが、対面は初でした!!国連外交サークルさんは、対面でのコラボ自体が初ということした ↓内容は「国家開発・人的資本」でおこないました。何せ、開発経済学と言っても多種多様な内容ですし授業作りは難...

続きを読む

【JASNIDS】WEB大改造しました

こんばんは(の時間かはわかりませんがこんばんは)K9なのかですさささ、なんとなんとやっと JASNIDSのWEBページ公開!!!やっと出来ました~~セグメントごとの特色が前面にバンバン出てるので要CHECKですJASNIDSの特色の1つとして・イベントが多い ことですよね~~だからこそ、イベントごとの特設ページもありますイベントの度に更新していきたいと思っておりますので、今後もこまめに見ていただければありがたいです!!...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター