fc2ブログ

記事一覧

【子ども班】Chilex通信会議!の巻

どうも!みなさまおはこんばんにちは!K8のけんすけです!最近少し暑さが和らぎ暑がりの私にとっては過ごしやすい季節になりました!このままずっとこの気候が続けばな~なんて思ったりします!ま、日本の気候が嫌ならば海外へ行くしかないですね少し余談になるのですが、世界で最も過ごしやすいのはどの地域だと思いますか?もちろん人によって暑がりであったり寒がりであったり違うので一概に決めつけることはできないのですが、...

続きを読む

【伝統芸能班】カフェにご協力いただくお店の紹介~第二弾~

皆さんこんにちは!K9優花です🌷昨日の晩に、伝統芸能班カフェ企画にご協力いただくお店のご紹介~第一弾~と称して、京都に縁あるお菓子屋さん二軒について記事を書かせていただきました。そのブログはこちらから今回は第二弾として、お茶屋さんをご紹介いたします!その名も。。。椿堂茶舗さまです!!公式HPはこちら京都伏見にあるお茶屋さんです。椿堂様も2019年度の京漆器カフェにご協力いただきました。今年もお店に伺ったと...

続きを読む

【防災班】ワークショップ大学校の講座の報告

こんにちは! K9の恭輔です。度々、出てきてすいません(笑)。今回は、ワークショップ大学校の講座についての報告をします。現在、ワークショップ大学校では、班のメンバーを細かく分けたゼミ方式に変わりました。これからはゼミでテーマを決定し、実際にワークショップを行う流れになります。そのため、現在は、ワークショップのテーマについてメンバーで話し合いを行っています。一言にワークショップといっても、様々な実践方...

続きを読む

【CHJ】インバウンド班 今後の方向性について

こんにちは!K9 恭輔です。先日、インバウンド班ではミーティングを実施しました。ミーティングの内容は以下の通りです。・今後、特集するうえでどこの地域に絞るか・今後の方向性についての2点を話し合いました。今後、インバウンド班として、尼崎に絞って外国人向けに魅力を発信していくことに決定しました。現在、甘尼の「居酒屋50選」の取り組みを尼崎で取材をしていることもあり、尼崎にはゆかりがあります。これからは、尼崎...

続きを読む

【JAS】イベントに向けて

おはようございます🐓K9さえです。お知らせも兼ねてなのですが、JAS FES班が企画したイベントが11月6日に開催予定です!ということで.…現在準備に奔走中本日はゲストさんとの交渉を控えており、ドキドキです😲そんな昨日は、本日の交渉に向けてリハーサルを行い、メンバーからフィールドバックをもらいました!心強い今回のイベントでは、昨年から引き続きオンライン開催の予定です!                      ...

続きを読む

【中小企業班】東大阪season2-18(株)川勝溶工所様

おはようございます!🌅K8かずひとです。本日は川勝溶工所様の紹介でございます。川勝溶工所で経営者を務める川勝様は高井田地区を愛し、当然ながら自社も愛している方という印象が強く残っています。というのも、昭和24年(つまりは72年目!)から専業の老舗(金型補修肉盛り溶接)で、高井田地区で場所も変わらず操業をされており、現在3代目を迎えていらっしゃいます。(川勝様も高井田生まれ高井田育ちです。)加えて、4代目の...

続きを読む

【伝統班】カフェにご協力いただくお店のご紹介~第一弾~

皆さんこんにちは!K9の優花です🌷現在伝統班は、10/23(土).24(日)開催のカフェ企画に向けて邁進中です。なんとか緊急事態宣言も解除されるようで、一安心ですね!と、いうことで!ご協力いただく京都のお店を紹介します~~~~!!!!ワーーーイまずは第一弾としてお菓子屋さん2軒のご紹介を。➀和菓子ーー亀屋良長様写真右奥の、『烏羽玉』をご提供いただきます。茶道部の先輩が時折差し入れに買ってきてくださる、私も大好きなお菓...

続きを読む

【JASID-JASNIDS】月一英語論文(9月)

皆さんこんにちは!K9の優花です🌷   最近ちょっとずつ涼しくなってきましたね~。暑さ寒さも彼岸まで、とは、昔の人もよくいったものだと思います。   さて、今回のブログは英語論文を読みましたよ!というご報告です。   今回私が読んだのは 『Children’s Education and Parental Health: Evidence from China』by Zhiqiang Liu American Journal of Health Economics Jan 2021Volume 7...

続きを読む

【中小企業班】東大阪season2-17 (株)今里金型製作所様

こんばんは K9なのかです     昨日は 株式会社今里金型製作所様に訪問させていただきました。     代表取締役の大垣様にご対応いただきました。   今里金型様はお名前の通り、金型専業メーカーです。あらゆる部品の金型を製造されている企業様です。   そんな今里金型様は地元の取り組みに盛んに取り組まれています。お話によると、中学生の職業体験(3日間)を...

続きを読む

【農業班】農業班ミーテイング

こんにちはK9さえです(⌒∇⌒)最近は朝夕も肌寒くなり、いよいよ秋本番ですね🍵そういえば、先週の9月21日は十五夜だったそうなのですが.…皆様はお団子食べましたか?私は食べ忘れていたので、昨日こっそり食べました🍡さてさて、十五夜も過ぎた秋本番は、いよいよ2回生が活動に本格参加し始める季節でもありますよね(⌒∇⌒)農業班でも、イベントや論文などの進捗共有ミーテイングに昨日、ありさが来てくれました(⌒∇⌒)農業班は、10月にビ...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター