fc2ブログ

記事一覧

【甘尼】尼崎市立歴史博物館様に甘尼春号をお渡ししてきたんですが。。。

こんばんは!K8かずひとです。「甘尼 春号」を届けるべく、尼崎市立歴史博物館様に訪問してきました!入り口に入った途端、目に入ったものがコチラ!↓実は、尼崎市立歴史博物館では、中世尼崎の武者伝説/尼いも復活物語という企画展を行っていらっしゃいました!(※入場料無料、開催期間6/13迄)内容としては尼藷(あまいも)の歴史や、復活までのあゆみ。台風によって1度消え去ってしまった尼藷が、どのように復活を遂げたのか...

続きを読む

【農業班】新体制に向けて、先ずは行動!!!レッツ論文📚

こんばんわ(^▽^)/ご無沙汰しております。K9 さえです!5月最終の週末も終わりを迎えていますが、晴れ間が続くご機嫌なお天気皆様、この週末はいかが過ごされましたか?私はご機嫌な天気の後に、さっと涼しくなる日没後の時間が大好きで、武庫川に風を切りに行ってました∠( ^ o ^ ┐)┐run~run~run~それはさておき…先日、農業班の ミーティングを行い、二人で今後についての話し合いや、取り組みたいこと、お互いに改善していきた...

続きを読む

【甘尼】尼崎小売酒販組合様にお邪魔してきました

こんにちはK8かずひとです。実は、先日「甘尼 春号」を尼崎小売酒販組合様の元に設置させて頂きました。酒販組合の皆様、本当にありがとうございます。左が中田様、右が笹井様です酒販組合様は、春号で紹介された、尼の雫を、尼崎市内の酒屋さんに届けていらっしゃいます。尼の雫を飲みたい方は是非、尼崎酒販組合様にお電話でご連絡頂ければ、お近くの酒屋さんを紹介してくれますので、以下の電話番号にかけてみて下さい!TEL.06...

続きを読む

【全体】5月28日 合同ゼミ

こんにちは!K8 凜太朗です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。日中はだいぶ暖かくなってきて、半袖で過ごせるようになってきましたね。夏が大好きな私にとって、とてもワクワクする季節です。さて今日は、Moribitoでもなく、BFCでもなく、甘尼でもなく、合同ゼミについてです!昨日、K8とK9での合同ゼミを行いました。内容は、Touch the World(BFC、CHJ、Jas)の活動報告とビブリオバトルでした。先週のSmilocal報告に引き続き...

続きを読む

【BFC】「世界の子どもたちの教育について伝える」

みなさん、こんにちは!!K9のすみれです。   本日は、世界の教育状況についてお伝えします。教育は教育でも…紛争地域の教育についてお伝えします。  URL : 紛争地域の教育: 2,500万人が未就学 (unicef.or.jp) 生まれてから現在まで日本で暮らしている私からすると、教育を受けられることは当たり前と考えてしまいます。みなさんはどうお考えでしょうか?他の国に目を向けると、私の考えとは全く違う世...

続きを読む

【甘尼】秋号取材編 第三弾~株式会社吉川組様~

こんにちは!K9片山です!私、甘尼のブログは久しぶりの投稿ですね・・・^^少し緊張します。先日より私たち甘尼は今回の雑誌の取材がついに始まりました〜!忙しくも楽しい日々が続いております。取材は様々な方のお話を聞く機会があり私は好きです。今回は!株式会社 吉川組様 にK9スミレとヒロと私で取材して参りました!吉川組様は武庫之荘から約17分歩いた場所に綺麗な会社がローソンの前に構えていました。おしゃれな...

続きを読む

【御所班】ごせスタグラム 開設!!!

お久しぶりです!K9 ゆうかです⭐️緊急事態宣言が発令され、1ヶ月以上も御所へ行けず3人で「御所~~~😭😭😭」と最近 よく叫んでおります。笑そんな御所愛溢れ過ぎてる御所班の✨ Instagramアカウント 開設 ✨致しました!!!前回の活動理念を改めて考えさせられた機会を通して御所の良さ、御所”班”の良さ、活動をもっともっと多くの人に知ってもらいたい!という思いで 開設致しました👏🏻現時点では3人の個性しか溢れてない自己紹介の...

続きを読む

【中小企業班】小西金型工学様

こんばんは!K9のまりあです!本日も訪問調査させていただいた企業様についてお話させていただきます!株式会社 小西金型工学 様  ※撮影時のみマスクを外しました小西金型工学様は・金属プレス製品・工学セット・金属プレス金型を主に作られています 私が、訪問調査に伺った際、調査票の質問に答えていただいた後、金属プレス金型の工場見学もさせていただきました!  ※小西金型工学様のホームページよ...

続きを読む

【BFC】 ミーティングを行いました

皆さん最近雨が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。雨の日は気分が上がらないですが頑張っていきましょう!!k9の山本です。さて本日5月24日にBFCではミーティングを行いました。内容としては、理念やこれからどうしていきたいかを話し合っていたところから派生して、なぜ自分たちが活動するうえでネットのデータではなく紙媒体である『本』なのかなどについて話し合いました。マダガスカルではk5の方が作成した教科...

続きを読む

【CHJ】インバウンド班 ユニークページの作成

皆さん、こんにちは!K9の恭輔です。皆さん、最近いかがお過ごしでしょうか。最近は梅雨で湿気がすごいですね。一度汗をかくと服がジメジメして、着心地が良くないですよね。元々、5月8日に八木酒造に行く予定をしていましたが、緊急事態宣言により延期になってしまいました。現在のところ6月16日に行く予定です。この度、インバウンド班では新しくユニークページを作成しました。元々インバウンド班では動画を作成していましたが、...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター