fc2ブログ

記事一覧

[CHJ]第一回日本語会話教室

Selamat malam!(インドネシア語でこんばんはという意味です)アウトバウンド班のK9りゅうたです。今日、やっと勉が終わりましたー!!!K9のみなさんお疲れ様です!!みなさんのコメントシート読んで勉してよかったなって思いました。これからもよろしくお願いします。って感じです!! ということで今回はアウトバウンド班の活動の報告です。今アウトバウンド班ではウダヤナ大学というインドネシアにある大学に通って日本...

続きを読む

【CHJ】Conversation Cafe 2(日本語Ver.)

私お気に入りの手帳がございまして4月はじまりのいよいよ三年目に突入するわけでありますが、こう並べてみるといろいろと思うことはありますが、ただ一つ、あの頃必死に生きていた自分に失礼のないように。いつも心掛けていることです。 きっとその下に映り込むブックカバーも、特定のマニアにとっては興奮ものかと思います。     という年度の節目に差し掛かりましたK9なおきです。   先日(3月...

続きを読む

【農業班】映画紹介

だいぶ前に先輩からもらった小さなお菓子を一種のお守りのように勉強机の上にお供えしていたら賞味期限過ぎてました。K9なおきです。   でもまだ食べないです。これがあると先輩が今も自分のこと気にかけて見守ってくれているような気がします。自分のやってることが認められるぐらいにまでなったら頂こうと思います。   本日は私から一本映画を送らせていただこうと思います。   きっとこれから...

続きを読む

【中小企業班】30分思わず力説してしまう、東大阪のモノづくりへの想い

こんばんはK8のかずひとです本日ご紹介する東大阪の中小企業はプラスチック加工、ウレタン、ゴム加工を得意とする白水産業様です!K7トミーさんと一緒に訪問させて頂いた企業だったのですが、案内された会議部屋に入ると二人で「えっ!?」と声を出して驚いたことを覚えております。笑実は入った瞬間に「ようこそ、関西学院大学の皆様!」と大きなスクリーンにスライドが用意されていたんですね。しかもそこから白水産業様の会社説...

続きを読む

【中小企業班】磨けば光るものづくり

こんにちはK9のナノカです今回も東大阪の訪問させていただいた株式会社 三洋研磨工業所 様をご紹介します。 HPはこちら  三洋研磨様は創業50年の企業様で、主に製品の研磨をされています。HPに挙げられている研磨加工後の変化を表した写真です。私がよく見るのは右側のものなので、研磨でこんなに違うのかと驚いたことを思い出しました。このお写真もHPから引用させていただいたものです。上のドアノブも研磨されてい...

続きを読む

【外国人班】日本に住む外国人の子どもたち

ども、新しい新居で頂いた旅行用シャンプーを詰め替え終えたヒビキです。さて、今回は外国人労働者の方が抱えている問題ではなく、彼らの子ども達が抱えている問題についてご紹介できたらと思います。一年前のデータにはなりますが、2020年3月に文部科学省が発表した「外国人の子どもの就学状況等調査結果(確定値)」によると外国人の子ども1万9471人が不就学の可能性があるそうです。そもそも日本に在住している外国人の子どもの人...

続きを読む

【CHJ】Conversation Cafe(日本語Ver.)

日本はなぜアニメ大国となったのか。皆さんはそのようなことを考えたことがありますか。は世界的にも有名な外国のアニメですが漫画を含めて日本のアニメは大変人気があります。諸説はあるようですが、古い話だとアニミズム信仰にまで遡るらしく、紙の普及が早かったこと、その影響もあり江戸時代には瓦版のような出版物としての文化がすでに形成されていたのだとか…どうも、K9なおきです。なぜ、こんなテーマで書き出したのかとい...

続きを読む

【障がい者介護班】今回の月一論文には特に思いが込もってます。

みなさんこんにちは〜〜K8ちさとです。 卒業シーズンですねぇ。いかがお過ごしでしょうか。 栗田ゼミも偉大なK7の皆様が卒業されました。おめでとうございます🌸  障がい者介護班からは昨年度にK6のちひろさんがご卒業でしたねぇ〜  しかし昨年度は卒業式もありませんでした。( ;  ; )  なので記念に2人だけでパシャリしました笑なつかしいです笑(撮影時のみマスクを外しています...

続きを読む

【障がい者介護班】か、改名!?!?

みなさんこんにちは!K8のちさとです!   こないだ、授業化でお世話になったカウンターパートの幸地さんと湯谷さんと栗田先生でMTGを行いました!もちろん感染対策はバッチリです!!( ◠‿◠ )  その帰り道にふと上を見上げると、   もう桜満開!!  「え!?!?こんなに満開??ここの桜だけ?!?!?」ってなって  写真に収めました。(右端は個人店舗名映ってい...

続きを読む

【伝統班】お茶会に参加しました🍃

お久しぶりです!伝統班の優花です🌸皆さま如何お過ごしでしょうか?わたしは日々花粉と格闘しております🤧さてさて、久しぶりに伝統班の活動報告と参りましょう〜伝統班は3/14(ホワイトデー!!)、我らがK7いつみんさんが亭主の、卒業茶会に参加させて頂きました!席は、杏の咲き乱れる素敵なお庭で点出しを一服、茶室でいつみんさんの点てたお茶を一服でした。私は席中で点出しとお運びのお手伝いもさせて頂きました。お着物も相まっ...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター