fc2ブログ

記事一覧

【子ども班】対談シリーズ第4弾!!あなたが中学時代に最も思い出に残った学校行事はなに?

こちらみなさん、こんにちは! K8のなおとです。 今回は子ども班で行っているユニークページの更新についてです。   子ども班が9月から行っている企画子ども班対談の10月後半分を紹介します。 今回の対談のメンバーはたいようさん、りゅうた、そして私(なおと)でした。 そして、今回の対談テーマは「中学生活で一番心に残った学校行事」です。   今回3人が話した内容は、私が「修学旅行」りゅ...

続きを読む

【外国人班】10月日本語論文紹介

こんばんは!K9みやです!最近ずっとお菓子を食べております…手が止まってるの寝てる時くらいですかね??冬直前ですが今更ながら食欲の秋を感じます!今回も毎月私たち外国人班が知識を深めるために読んでいる論文の紹介です!外国人留学生が就活の際に当たる壁について私の知らないことがたくさんありました!本日読んだ論文はこちら特集●グローバル経営と人材育成 日本企業の留学生などの外国人採用への一考察著者:守屋 貴司...

続きを読む

【ホームレス】完・2020年調査

皆さんいかがお過ごしでしょうか??K8せいやです実は先週の23日から例年通り大阪・西成にて調査を行っていました!トータルで約90名ほど??の方にご協力いただきました毎年、調査数上がってるから来年は100名ってことかな、、、、、、。たいへんだ、、、、、、。それはさておき、K9のみなみ・こうしろう・ソヒョンは西成で初調査でしたが、最初は緊張しつつも徐々に慣れ、積極的に頑張っていました!!3人とも授業など忙しいのに...

続きを読む

【BFC】報告会準備MTと気づき

どうも!おはこんばんにちは!K8のけんすけです!夜分遅くに失礼します〜!(なんかいつの間にかブログ担当になってました)本日は夜遅い時間からBFCのミーティングをしたのでそのご報告をさせていただきます!はい!もうみんなすっかり夜遅いミーティングにも慣れてしまっていますね〜(良いんだか悪いんだか…)!本日のお題は!「K9のBFC報告の準備」です!今週の報告会では、・これまでBFCが取り組んだ来たこと・新しくK9がBFCでや...

続きを読む

【外国人班】10月英語論文紹介!留学生の現実?!

こんばんは!K7のりさです!もう肌寒くなってきましたね~時が過ぎるのは早いもので、学生生活があと半年ということに最近やりたいこととやらなければならないことが多くて忙しなく過ごしている私ですがそんな今日はホームレス班の調査のお手伝いに行ってまいりました∠( ^ o ^ ┐)┐ 他の班の活動にも参加していろんな事に目を向け、関心を持って動くというのは大切だなと思った今日1日です。。。前置きが長くなりがちですが...

続きを読む

【甘尼】尼藷を用いて尼の雫を作る作業の見学に行ってきました!

みなさん、こんにちは! そろそろ冬ですね! 徐々に朝暖かい布団から抜け出せなくなってきましたね。 甘尼メンバーで、春号取材担当のなおとです!   今日は8月にお伺いさせていただいていた八木酒造様に再び訪問してきました! 今回は、尼藷が収穫されてきたということで、実際に酒蔵の中に入らせていただいて作業を見学させてもらいました。   前回一緒に伺った2人が行けないということで、今...

続きを読む

【全体ゼミ】夜と霧 10月23日

皆さんお元気ですか? K7のなおきです。久しぶりにブログ報告します。   さてさて、各smilocalの論文活動が忙しい中、調査に協力してくれるのはとてもありがたいですよ。感謝の一言では表せられないくらい感謝しています、本当に。   皆さんも西成にお立ち寄りのあった際には、ぜひホルモン焼きを召し上がって下さいな。     てなわけで、23日の全体ゼミのブログ始めていきます。あそ...

続きを読む

【BEC】インドネシアバリ島のバティック文化の伝播について

みなさん!スラマッシアン!K7かずあきです!最近のBECではバリ文化の中でも、主に「デザイン」をテーマに勉強会を行っています。そこでバリと言えば!ということで、今回はバティック文化についてご紹介していきたいと思います!(Photography: Batique via Facebook)1、バティックってなに?まず初めにバティックを知らない方へ、バティックとはというところからご紹介したいと思います。バティックとは、+現在、インドネシア全...

続きを読む

【御所班】御所調査

お疲れ様です。K8かいです。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?過ごしやすい季節になってきましたね。私はというもの、最近なんだかとても幸せな気持ちでいっぱいです、デヘヘはい。ということで先日御所で調査票の袋詰めをしたときのことを書きます!先日、御所にて、調査票の袋詰めをしました。朝は、8時くらいに出発しましたが、なんとなんとK7のひびきさんが寮の前まで、車で迎えにきてくださりました!!アリガタヤ~市役所に...

続きを読む

【伝統芸能班】論文執筆のために京都は嵐山に調査に行きました!

こんにちは、こんばんは、K8たいがです。最近の気温はなんというか、よくわかりませんねぇ。昼は暑いくせに夜は寒かったり、困っちゃいます。我が家ではもうコタツを出しました。もう動けませんね、おやすみなさい。そんな冗談は置いておいて、今回私がブログで紹介したいことは最近行っている調査活動についてです!!先週くらいからですかね、論文執筆に必要なデータを集めるために我々伝統芸能班は京都の職人様方にお話を聞き...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター