fc2ブログ

記事一覧

【ホームレス班】WEST研究論文大会の報告

こんにちは。K8の石田あんです先日11月30日・12月1日に開催されたWEST研究論文大会について報告させていただきます!報告が遅くなってしまいすみませんホームレス(栗田研究室 岩谷)班が執筆した論文は、「路上生活者の生きがいと愛着について」~大阪市西成区の事例を用いて~1日目は労働・雇用②の分科会に参加し、発表をさせていただきました。私たちは、大阪府西成区の路上生活者に焦点を当てました。路上生活者が西成に対す...

続きを読む

分科会賞受賞@ISFJ論文大会

どうも!6期生のこいちゃんです。ぜみ生活も残すところ残り1ヶ月!!情熱を持って防災班を爆進します!12/7,12/8の2日間にかけて、東京の明治大学、早稲田大学で開催された。学生論文大会ISFJに参加しました。12/7は環境防災エネルギー分科会の一班として発表しました。この発表と事前に提出した論文の合計点を競い合います。12/8は、明治大学で優種論文の2班の発表を聞き、最終結果発表をまちます。 結果は環境防災エネルギー分科...

続きを読む

[障がい者介護班]オレンジ西宮訪問

こんにちはK8のちさとです!!☺️12月に入り、街はクリスマスムード一色ですね。私はクリスマスなど関係なく勉強する予定ですさて、12月6日にオレンジ西宮に訪問いたしました!!!そして12月21日にクリスマス音楽会を開催いたします利用者の方と私たちで「きよしこの夜」のハンドベル演奏をいたします^_^今日からそのための練習をいたしましたみなさん初めて合わせたのにも関わらず完璧な演奏でした^ ^これは本番当日も完璧な演奏...

続きを読む

【中小企業班】WEST研究論文大会

先週の土曜日・日曜日に同志社大学で行われた、”WEST研究論文大会”に出場しました!WEST研究論文大会は、様々な大学の学生が執筆した論文を発表報告しあい、研究内容・発表内容をもとに教授や行政の方々から評価を頂ける貴重な機会です。私たちは、現在協同で活動を行っている兵庫県にある旅行代理店に着目した、『旅行業界における代理店店舗の課題とその存続価値~アンケート調査を用いた実証分析~』をテーマに論文を執筆しまし...

続きを読む

【伝統班】WEST論文大会の報告

こんにちは、K8のたいがです。ブログデビューしました、はじめまして。今回は私が11月30日と翌月1日の2日間にわたって開かれたWEST論文大会についてご報告させていただきます。WESTとは「社会の抱える諸問題を学生たちが経済学の観点から研究し、社会へ政策提言を行う学生団体」です。私たち伝統芸能班はこの団体理念に則り、地域資源を用いた観光や観光客の満足度を経済学的に分析して、現在衰退しつつある京漆器をどのように皆さ...

続きを読む

WEST論文研究発表会に出場!

こんにちは!K8のみさとです。 先日、関西の大学を中心として行われるWEST論文大会に出場してきました。私にとっては初めての論文大会で緊張しましたが、本番は落ち着いて発表することが出来ました。論文大会では福祉、教育など、分野ごとに分かれて発表を行い、私たち防災班は行政の部門に参加しました。審査員の先生や市役所の方からは、私たちが政策提言したLINEチャットボットと防災福祉コミュニティをつなぐシステムの構...

続きを読む

11/25 尾西食品株式会社様を訪問!

こんにちは!K8のみさとです。先日、防災食に関するインタビュー調査で尾西食品さんを訪問してきました。尾西食品さんはアルファ米を主として、様々な種類の防災食を展開しています。尾西食品のアルファ米へのこだわりや、お客さんの防災食に対してのニーズなどを伺うことが出来ました。また尾西食品のアルファ米が宇宙として食べられていることには驚かされました。防災食を企業の方の視点からお話を聞かせて頂く、貴重な時間とな...

続きを読む

2020/1/15イベント開催決定!

こんにちは!K8あきです。防災班では、来年の1月15日に西宮神社でイベントを行うのですが、そこで非常食をアレンジした料理を参拝者の方たちにふるまおうと考えています。そこで、そのイベントで使わせていただく非常食を探していたところ、3社の方がご協力してくれることになりました!今回は、そのうちの1社、「アルファ―食品」さんの松本様との対談について記事を書きます。「アルファ―食品」さんはその名の通りアルファ化米を...

続きを読む

【御所】12月の活動

こんにちは!K7 のさきです🐢今日は御所であるミーティングに2つ行ってきました!まだ正式に決まっていないので言えませんが面白いことが進行中です!関学生だけでなく、御所を盛り上げようとしている人たちで企画しています✌2つ目のミーティング場所は三光丸という薬屋さんの部屋で行いました!三光丸は今年で創業700年になる薬屋さんです💊三光というのは「太陽」「月」「星」の3つの光のことです。神様からの贈り物という意...

続きを読む

【伝統芸能班】 株式会社象彦 西村毅様によるご講演

こんにちは。伝統芸能班のK7みさきです!11月27日に、いつも伝統芸能班がお世話になっている株式会社象彦 代表取締役社長 西村毅様に上ヶ原キャンパスへお越し頂き、ご講演頂きました。象彦さんは、こちらの芸術としての京漆器作品や、(※上記写真は株式会社象彦 公式ホームページより)このような、コーヒーやスープなどに使える、暮らしに寄りそう京漆器など、幅広く手掛けられています。(※上記写真は株式会社象彦 公式ホーム...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター