fc2ブログ

記事一覧

【BFC】募金活動を行いました!

こんにちは!BFCです。今年は少し遅めの梅雨ということで、6月最終日の今日も豪雨でしたね。。そんな連日の雨の中ではありますが、BFCはこの週末も西宮北口にて募金活動を行いました!〇募金結果〇6月29日(土)募金金額:23,353円ご協力いただいた人数:91人6月30日(日)募金金額:39,264円ご協力いただいた人数:109人2日間で62,617円、200人のご協力をいただきました!!!悪天候の中、足を止めてご支援くださり、本当にありがとう...

続きを読む

6/28 うれしい!たのしい!ゼミ報告!

ごめんやして遅れやしてごめんやし〜K7のなりでおま!さてさて今回は毎週金曜恒例のみんなうれしい!たのしい!ゼミ活動の報告をさせてもらいます〜まず今週は嬉しいことに?悲しいことに?5限に予定してはった読書課題とディスカッションの授業がなくなりまして〜。その代わりに、とある高校生から栗田ゼミの活動に関してお話をお聞きしたいというご連絡があったことを先生からご報告いただき、それをきっかけにこれから弊ゼミを...

続きを読む

【伝統芸能班】6月分 月1日本語論文

こんにちは!K7のみさきです。ヽ( ´_`)丿初めてのブログ投稿します~~!!!初投稿は6月分の日本語論文を読みました!!!外山徹(2004)、生きた文化財・伝統的工芸品の継承に関する現状と課題 明治大学博物館研究報告(9)21-37.https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/3986/1/hakubutsukankenkyu_9_21.pdf内容としては、以下になります!↓↓大戦前は、伝統工芸品は日用品においての機能美に着目されていた。しか...

続きを読む

【ホームレス班】フットサルイベントのミーティングに参加!

こんにちは!K6のももかです6月も終わりに近づいた今になってやっと「梅雨が来たかな?」と思うような天気が続いていますね。そんな中、先週の土曜日にBIG ISSUE基金のホームレスサッカーの練習に参加して来ました!と言いつつ、時間に余裕をもたせて練習コートに到着した瞬間…あいにくの雨(ゲリラ豪雨)で練習は中止となりました…泣(今回こそはサッカーをするぞ!と気合を入れて行ったのにサッカーができず残念)しかし!今日...

続きを読む

【農業班】 和書籍を読みました。

こんにちは、農業班の優菜です❤最近ますます暑くなってきましたね。皆さま、水分をしっかりと摂取して熱中症対策をきちんと行ってくださいね。今回は少し前にK6の楓さんが読んだ和書籍を紹介します。<論文>橋下行史(2015)「地方創生の理論と実践―地域活性化システム論―」創成社 <要約>この本では、各章ごとに異なった話題から地域活性化について述べていて、全部で十一章まであります。短編のため比較的読みやすい本でした!...

続きを読む

【伝統芸能】6月の英語論文!

こんにちは!K6のゆうしです!!今週は、雨が多い天気ですね(;_;)車を運転する機会が多いのですが、雨の日は車は増えるし、みんな気分が上がらないのかズッシリした走り方を全体的にしているように感じます!!今日は、先日読んだ英語の論文をみなさんに紹介したいと思います!!タイトル:The social economics of ethical consumption: Theoretical considerations and empirical evidence.著者:Starr, M. Aこの論文は、「エシ...

続きを読む

【障がい者介護班】自転車で甲子園の住宅街を駆け巡りました!

こんにちは、K7のヒナミです.。先日、障がい者介護班の授業化プロジェクトの一環として株式会社グローバルウォーク様で1日インターンシップをさせていただきました。株式会社グローバルウォーク様は兵庫県西宮市甲子園を中心に訪問介護や介護タクシー、介護用オムツの宅配などのサービスを行っている会社です。この日は訪問介護を行っていらっしゃる社員の佐賀さんに1日同行させていただきました。この日の私の相棒はこちら。はい...

続きを読む

【JASID-JASNIDS】ニューメンバーのK8と顔合わせを行いました!

こんにちは、K7のヒナミです。本日はK8の新メンバーたちと顔合わせを行いました!今年は栗田ゼミ全体で24名の新メンバーが加わり、そのうち8名がJASNIDSに加入しました。JASの概要や各セグメントの詳細な説明を行い、最後には希望のセグメントに投票してもらいました。そして、ついに先ほどK8の各メンバーの所属先が決定いたしました!!K8がこれから経験する様々なことに期待や好奇心を持っているのと同様に、K7も新しいメンバー...

続きを読む

【BFC】6月9日 絵本カフェholoholoさんとの共同イベントを開催しました!

こんにちは!BFCです。6月9日(日)に、難波にある絵本カフェholoholoさんと共同イベントを開催しました。内容は、参加してくださった方々と一緒に、マダガスカルへ届ける旗🚩を作ろうというものでした。参加者の方々は、幼稚園の子からおばあちゃん世代までと様々で、色々な絵を描いてもらいました。絵のテーマは決めずに、マダガスカルのことや絵本のことなどそれぞれ自由に思いついたものを描いてもらいました。そうすると、描き...

続きを読む

6/7 ゼミ活動報告

こんにちは!K7のわかばです!!先々週の金曜日のゼミについて!書かせていただきます…更新が遅くなってしまい、申し訳ございません…まずは恒例のビブリオバトル!今回の挑戦者は、みさと、ゆりさん、私、りおさん、ひびきでした!上の写真はひびきのビブリオの様子です!!結果はこうなりました!私は、2回目のビブリオということで、前回紹介できなかった自分の大好きな本を紹介しましたヽ(≧∀≦)ノ「プシュケの涙」という柴村仁さ...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター