fc2ブログ

記事一覧

【子ども班】 第2回KG尼っ子チャレンジプロジェクト☆クリスマス☆

こんにちは!K7のちひろです😄12月20日(木)に第2回KG尼っ子チャレンジプロジェクトを行いました!今回は13人の中学生が参加してくれて、前回よりとってもにぎやかでした(^O^)! 今回のテーマは「世界のクリスマスを知ろう!!!」ということで、経済学部棟のチャペルでクリスマスにちなんだ企画をしました。こちらは、水曜日のダ○ンタ○ン風にクリスマスに関する説を実証している様子です🎅参加してくれたインドネシア...

続きを読む

12月 WEST ISFJ論文大会

こんにちはk7のみさとです( ˇᴗˇ)12月1.2日に同志社大学でWEST、翌週に明治大学、日本大学でISFJという論文大会が行われ、参加してきました。主に先輩方が論文執筆や発表などをして下さいました。お疲れ様でした。有難う御座いました🎀ISFJでは優秀賞に選ばれ、やはり御所班の先輩は偉大だと確信しました。本当におめでとうごさいます😭1日目の発表もほんとに凄かったです。自分が4回生になっても先輩方みたいになれると思えません...

続きを読む

第3回 御所市まちづくり検討委員会

こんにちは!k7 のさのさきです😊12/16に第3回御所市まちづくり会議に参加して来ました!今回は市役所の方、御所市の自治会長さん、建設会社の方、奈良女子大学の方が参加されました!私は御所に来るのは3回目でした⭐️私たちはisfjで御所を題材にした論文が優秀賞になった報告と空家と駅舎のリノベーション案を発表させてもらいました!論文が優秀賞になったことにみなさん喜んでくれました!具体的にリノベーションが決まっていく...

続きを読む

【Smilocal】【子ども班】現代経済入門の特別授業

こんにちは!K6のあみです😃今日は12月13,20日と2回に亘って行われた現代経済入門Bの特別授業について報告します!この授業は、私たちのゼミの指導教授である栗田先生が担当している授業で、経済学部の学生ならほとんどが受講しています!今学期も約200人の学生が受講しており、実は私も毎回アシスタントとして参加しています☺照そして13日、20日の授業では、「アクティブラーニング」を実践している活動として栗田ゼミ内の活動で...

続きを読む

12/20 (木) これからの活動計画ミーティング

どうも防災班です。今回は帰国後初めてK7の雄太が担当します。ついに当事者となって、本格的に栗田ゼミと関わっていくこととなります… いや、嬉しいですよ、もちろん(笑)論文を作成し、発表も無事に終わったのでこれから本格的にプロジェクトを始める段階に入ります。理想的なかたちで言えば、論文のためのプロジェクトではなく、プロジェクトをそのまま論文活動に生かせていければと思っています。この間、未来のK8達がさまざ...

続きを読む

【BFC】対談

(12月14日に行われた対談の様子を紹介します)魚谷:こんにちは。今日は、BFCの4回生のお三方にお集まりいただいて、BFCのことについて改めて対談形式でいろいろお聞かせ願えたらなと思います。僕は、広報担当の魚谷です。では簡単に自己紹介を、BFC内の役職と一言と一緒にお願いします。酒井:栗田ゼミ5期生のBFC代表をしておりました、酒井菜緒です。よろしくお願いします。牧野:私は、同じくK5の牧野愛です。絵本を担当して...

続きを読む

【BFC】絵本ビブリオしてみました。

こんにちは、BFCです!昨日はBFCの全体ミーティングでした。ゼミ課題に追われるK7もたくさん参加してくれました。ミーティングでは各部署からの活動進捗状況の報告があった後、これから始まる新企画についての説明がありました。現在、3つの新企画を考案中です!まだまだ駆け出しなので詳しいことは表に出せませんが、どの企画も面白そうでこれからのBFCの活動の広がりにも期待が高まります!さて、今日のメイン企画は「絵本ビブ...

続きを読む

【農業班】活動報告

こんにちは🌞K6かえでです。農業班は12/5にまさとと、神戸大学のバーテンダーさん、さらに白鶴酒造さんがコラボした「農家さん家の鍋を食べよう!〜美酒鍋に日本酒カクテルを添えて〜」に参加しました!実際に後川の農家の方に持ってきていただいた野菜と白鶴酒造さんの日本酒をコラボさせた「美酒鍋」を食べました。大学生や後川の農家の方、イベントに興味を持った一般の方々が集まって鍋を囲みました。こんな機会ないですよね!...

続きを読む

[ホームレス班] 「WEST論文大会」

こんにちは。k7のたいが(北野さん)です。12月1日2日と京都の同志社大学にてWEST論文大会がありました。ホームレス班も「路上生活者における社会的排除の現状-大阪市西成区の事例より-」というテーマで出させてもらいました。驚くことに、2日目の決勝にも残ることができました。あんなに大勢の目の前で僕は発表した経験がなく、とても緊張しましたが、ゼミ生皆さんの応援のおかげで和らぎました。ありがとうございました。そして...

続きを読む

【外国人班】第一回KJFの報告

こんにちは!先日、梅田で右目のコンタクトを落としたK6の魚谷ですハードを落とすんやったらわかるけど、ソフトのレンズを落とすっていうねまた見つけたら拾っといてくださいそれにしても大阪府民の警察嫌いな人率の高さってなんなんでしょうね全員ムショ入ってたんかな?ってくらい警察のこと敵視してる印象です国家権力には逆らわない方向性で頑張っていきましょう!さて、今回のブログでは先日、12月4日に我々、スマイローカル...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター