fc2ブログ

記事一覧

【防災班】 11/10 (土) インゼミの報告

どうも、防災班です。今回はK7のゆうが担当いたします。実は先日のゼミ報告(11/9分)も担当させていただきましたが、要するにアレの本番です。インゼミでは、我らクリタゼミからSmilocalの10班がポスターセッションの形式で活動報告を行いました。もちろん防災班も参加しましたし、他のゼミの方々も同じ教室で発表しておりました。他の班は日々の活動や進行中のプロジェクトについての発表が多かったかと思いますが、防災班は論文...

続きを読む

11月11日 霜月祭

K7のみさとで~す(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝୨୧)11月11日に御所市で霜月祭があり、行ってきました\( ˆ ˆ )/調査の時もマルシェが開かれてたけどそれよりも大規模で、色んなところにお店が出てたり、誰かは見えなかったけど落語家さんや口笛奏者の方も来られてたみたいです!!街中でほんとに多くの人がお店を出して食べ物や作品などを売ったり、カフェを開いたりしていて賑わっていました☆わたしは、お昼で帰ってしまったのですが夜は、街灯りが行われ...

続きを読む

10月20、21日 御所市大調査

こんにちは!K7 の佐野紗希です。私は Smilocal では御所班に所属しています!御所班とは奈良県の御所市の地域活性化を目的として活動しています。 御所市は人口約 2 万 5000 人、高齢化率約 39%で少子高齢化地域です。 しかし、御所には国内でも有数の歴史的建造物が集まっている場所なんです! 私たちは空き家を改装したり、廃業した銭湯を改装したりして 御所市を盛り上げようと考えています!やっぱり、地元の方の生の声を聞きたい...

続きを読む

10月12日 調印式

こんにちは!K7のたかやです!10月12日、関西学院大学は過疎化が進む奈良県の御所市の地域活性化に向け、協定を締結しました。私たちも、関学で行われた調印式に参加させて頂き、今まであまり感じたことのないような緊張の中、これからもっとゴセの役に立てるように頑張らなければと強く感じました。日本でも深刻な問題となっている少子高齢化、人口減少などこれらの問題は避けては通れません。なかでも御所市は65歳以上の人口比...

続きを読む

【ホームレス班】調査活動報告

こんにちは、k7の北野泰雅です。姫路市出身で、小学校から高校までサッカーをしていました。よく、ラコステの靴と服を着ています。よく、にこにこしてます(いい意味で)(笑)ホームレス班に所属した理由は、留学した際にオーストラリアでたくさんのホームレスの方を見ました。でも、彼らを助けたいと思っても何もすることできませんでした。そこで、同じ日本にいるホームレスの方々にも何かしてあげたいと思い所属しました。まだ...

続きを読む

【BFC】K7メンバー紹介

こんにちは!BFCです。BFCでは9月からK7の9人が新たにメンバーとして加わりました!そこで今回は、9人にBFCの活動への意気込みを語ってもらいます!たかや(担当:国内活動)BFCに入って、僕にとって最初の活動であった街頭募金活動。その募金活動で、町の多くの皆さんから頂いた温かいご支援を実際に目にしたことで、活動に協力してくれる人もいるということを知り、「自分たちが頑張らないといけないな」と改めて感じました。そ...

続きを読む

エーティーエム様

9月25日にエーティーエムという金型製品を作る会社に訪問してきました。金型について知識が全くなかったので一から説明をしてくださった上に、工場の設備などを案内していただきました!金型産業自体が賃金の安い国で製造シフトを切り替えていっているという話を聞いてはいましたが、日本の技術でないと難しいこともあるそうです。こうした技術力を持った中小企業が日本を、世界を支えているのだと思うと、日本のモノづくりの力に...

続きを読む

ヤノ運動用品さんに訪問

こんにちは!9月25日にヤノ運動用品様に訪問させていただきました。ヤノ様はスポーツ用品を取り扱っているのですが、ランニング関係に注力されています。ランニングブーム来てますしね。みんなと走ると結構楽しかったりします!そんなヤノ様ですが、店舗がスポーツショップのモノがごちゃごちゃした感じが一切なく、きれいでした。カフェもあります。素敵です!というのも、モノが売れなくなってきているからこそ店に人が集まる...

続きを読む

11/8 全体読書ミーティング1

こんにちは、K7のゆうです!最近また声が低くなったような気がします…。そんなことはさておき、先日11/8(金)ではインゼミ準備とビブリオ、そしてK5,6,7による全体読書ミーティングが行われました。インゼミ準備はスマイローカル10班によるポスターセッションの練習でしたね。(ちなみに我ら防災班は深刻な人員不足に陥っておりました)僕たちK7にとっては、時間配分や話す順番など発表の構成について先輩から学べる貴重な機会で...

続きを読む

論文完成【防災班】

お久しぶりです、防災班です。先日遂に論文が完成しました。「神戸市における防災福祉コミュニティの運営強化分析」というタイトルでやはり阪神淡路大震災にて甚大な被害が出た地区と、山側などの地区とでは防災に関する知識、運営がやはり異なると考え、それに関する政策提言【大学における防災学の授業化】まで考え執筆しました。この政策が日本政府を動かし、日本中の学校に採用されると多くの命が助かると考えています。[提出...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター