【障がい者介護班】「弱者」から「友達」へ
- 2018/08/31
- 14:34
私の班は「障がい者介護」をテーマに設定し、障がい者に対する地域理解の向上などを目的に活動している。他の班に比べ、重いテーマに感じるのが当たり前だと思う。かといって、どんより活動しているわけではない。むしろ、どうにか明るい一面を見出そうと、このテーマに真っ正面から向き合うことに必死である。活動の一環として西宮市の介護施設にて介護体験をさせていただいている。初回は、共有スペースにて入居者の方々とお話し...
【ホームレス班】聞き取り調査パート2
- 2018/08/26
- 17:51

私たちホームレス班は、一般人の方にもホームレスに関するアンケート調査を行いました人それぞれホームレスに対する意見が違うので、とても勉強になります。9月に関西学院大学の上ヶ原キャンパスでも、大学生に対して調査を実施する予定です!ご協力お願いします!...
【ホームレス班】聞き取り調査パート1
- 2018/08/26
- 17:33

私たちは梅田駅周辺の路上生活者の方に聞き取り調査を行っています。快く調査を受けてくれる方が多く、時には2時間お話することもあります。昔の話や今の世の中に対する思いなどを語っていただいております!!!!!今後もまだまだ調査続けます!頑張ります!...
【防災班】東灘小学校区防災福祉コミュニティ定例会
- 2018/08/23
- 14:31

こんにちは、新しく防災班の一員となりましたK7の大崎です!ブログを書くのは初めてなので拙い部分あるかと思いますが何卒ご容赦ください(笑)さて、台風20号がじわじわと迫る中、僕たち防災班は「東灘小学校区防災福祉コミュニティ」さんの定例会に参加させていただきました。神戸市内に192個ある防災福祉コミュニティですが、実際に定例会に参加したのは今回が初めてです。会場に早く着いたせいもあってか定例会が始まるまでは...
【御所班】
- 2018/08/21
- 15:32

こんにちは!過疎・高齢班改めまして御所班の第1回ブログはK5なおが担当します!暑い日々が続いていましたが、今週末は急に冷え込みましたね。寒暖差が大きい時は風邪を引きやすいとのことなので、みなさん体調には気をつけながら夏をエンジョイしてください。さて、私たち御所班は奈良の御所市を市民と人たちと一緒に盛り上げようと頑張っています。これまでに御所班メンバーで何度か御所を訪れ、沢山の地元の方々からお話を伺っ...
【Moribito班】
- 2018/08/20
- 23:17
こんにちは!インフラ班改めMoribito班の二回生、福田大和です!田舎の山の中で育ち、自然に興味があったのでこの班の活動に参加しました。Moribito班では主に環境保護に携わっています。環境保護をするためには人材が必要です。昨今の日本では環境保護団体の高齢化が叫ばれています。これからの里山には若い人材が必要なのです!そこで我々Moribito班は若い世代の方々にもっと自然に関心を持ってもらうための活動をしていこうと...
デカンショ祭
- 2018/08/16
- 21:27

K5のはやてです!こんにちわ。私たちSmilocal農業班は、「食」をテーマに篠山市で活動しています。8月15日、私たちは篠山での一大イベント「デカンショ祭」に行ってきました。初対面のメンバーもいる中、現地の方の協力のもと、デカンショ節という踊りの「競演会」に出場させていただきました。ここでは、K5クロちゃんは筋トレのごとく看板を掲げ、ダンスサークル所属のK7なおが躍動していました。現地の方にいただいた、黒枝豆と...
【防災班】~論文準備~
- 2018/08/09
- 15:26

こんにちは!高校野球も一回戦が始まり、毎日いい試合が続いていますね。私はABCにてスコアのアルバイトをしていますが、野球を見ながらお金が入ってくるなんて私にとっては天職の様なアルバイトです!さて、そろそろ防災班も論文作成に本腰を入れないと危険な気がしたので私アワイは焦りながら準備を始めました。「コモンズ夏休み前最終日」私達の論文では「震災が起きた際の避難所の運営体制」についての研究を行なう予定です。...
【防災班】相馬ながれやまジュニアの会
- 2018/08/05
- 21:25
こんにちは!防災班のブログはK5の「自己管理化け物」ことだいきが担当しています。八月初旬と暑い日が続きますね。甲子園が開幕しましたが、皆さんも熱中症には十分気をつけてください。この度は東日本大震災で被災した地域の子ども達が各地を盛り上げようという事で相馬市の中高生が伝統舞踊の披露を「ぼうさい委員会」としてお手伝いしに行きました。芸能や、風情とは縁がなかった私ですけれども彼らの踊りの奥には、震災を乗り...