fc2ブログ

記事一覧

【御所班】農地を救え!!排水路開設編

こんにちは!K11のまいです!この頃パッとしない天気がずっと続いていますね、いよいよ梅雨本番といったところでしょうか。このままではまた作物が根腐りをしてしまうという事で、今日は朝から急ピッチで排水路を開設してきました!完成した排水路がコチラ👇いつも農地から駐車場までは、野口さんが軽トラの荷台に乗せてくれます🎶今日は朝6時から農地入りをしました😮‍💨他のsmilocalのメンバーも助っ人として駆けつけてくれました!...

続きを読む

【御所班】私たちのトマトが....😭

こんにちは!K11のまいです今日は過日の大雨が嘘のような真夏日でしたね☀️今日は草抜きをしてきました!溜まった雨水が腐っていて畑全体に異臭がありました🥲そして今日1番のショックな出来事をお伝えしますね。なんと私達のトマトが大雨の影響で根腐りをし枯れてしまいました😭昔田んぼだった事から水捌けがとても悪く、大雨から2日経った今でも畑には多くの雨水が溜まっています。自然の力は偉大ですね。恵みの雨のはずが、時にこ...

続きを読む

【農業班】御所で雑草を抜いてきました!

こんばんは K10 いずみです私は先日、K10あやことK11こうへいと3人で御所の農地に行ってきましたその日はにんじんの周りの雑草を抜いてきれいにしてきました!!私は農業を実際にするのは今年が初めてなので、御所に行くたびにいろんな野菜が育っているのを見ていると嬉しくて、とっても愛着がわきます農業をした後は、市役所に行って出来上がった野菜をどうするのかとか、今度御所で行われるお祭りについてのお話をさせてもらい...

続きを読む

【御所班】〜メンテナンス編〜➀②

こんにちはK11のそらです!➀本日、僕たち農業班は朝イチから御所で農作業をしてきました🌱前日夜遅くまでゼミがあったので朝起きるのに苦労しました☀️御所の農地は苗植えや用水路の設置も終わっているので、水やりぐらいしかすることはないかなとぼんやり思っていたのですが、予想に反して相変わらずの重労働でした💦また、本日は観光班からしんや(一枚目)、しゅん(二枚目)の2人が助っ人として駆けつけてくれました🏃‍♀️🏃‍♀️農業...

続きを読む

【御所班】御所農業(用水路編 part2)!!

K11のこうへいです!前回に引き続き用水路編part2をお送りいたします。【御所班】御所農業(用水路編 part1)!!part1をまだご覧になっていない方はぜひ上のリンクから読んでみてください!前回の記事では用水路にひくための水を堰き止める作業の様子を紹介しました。今回は水路の完成までの流れを見ていきたいと思います。(前回堰き止めることに成功した水の様子)堰き止めた水を写真に写っている水路へと流します。写真に写っ...

続きを読む

【御所班】御所農業(用水路編 part1)!!

こんにちは!K11のこうへいです!!今回は先週に引き続き農作業の様子をお届けしますさまざまな野菜の植え付けを先週行ったのですが、今週は…用水路を設置に取り組みました!(用水路を引く前に土地を平らにしている様子)まずは水を堰き止めるために使う木の板を作るとこから始めましたのこぎりを使うのは中学校の技術の授業以来だったので、慣れるまでに少し時間がかかりました(笑)木の板を作り終わった後は実際にはめ込む作業...

続きを読む

【御所班】御所農業(農地化編)

こんにちは!梅の花が咲き、春の訪れが待ち遠しいですね。K11の「けんたろう」です今年度から栗田ゼミ11期生として活動させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。2月28日に御所の荒れ地の開墾作業を行いました。野口さんをはじめ、御所の農家さん、農業班のあやこさん、めぎ、しんたろうと一緒に農地化の作業を進めました。<草刈り>あたり一面の枯草・雑草でびっくり!!農家さんたちの草刈り機を使わせていただき、こ...

続きを読む

【御所班】御所農業(視察編)!!

おはようございます!K11のこうへいです!昨年末に栗田ゼミに入り、今年から御所での活動に参加し始めました!これからよろしくお願いします(^-^)/早速2月3日にK11のメンバーで初めて御所に足を運び、農業でお世話になっている野口さんに挨拶しました!〈右からこうへい(K11)、めぎ(K11)、野口さん〉〈K11のまい〉(この日、農地にはこの3人が行きました)この日が初めてといったものの、実は去年にプレ演習という授業を履修し...

続きを読む

【御所班】WEST論文大会に臨みました!

みなさんお久しぶりです!K10あやこです!一気に寒くなりましたねそれでも元気に過ごしております!さて、12月のはじめの週にはWEST論文大会がありました御所班も例年通りWEST論文大会に出場しました!論文のタイトルは「エゴレジリエンスが地域愛着に与える影響〜新型コロナウイルスからの回復を考える〜」ですこの論文に使用したデータは5月に御所市内で街頭調査によって得られたものと、夏に郵送調査にて得られたものとなってい...

続きを読む

【御所班】10月カレンダー写真

皆さんこんにちは、K9りこです!月一カレンダー写真の時期がやってまいりました。今回の写真は、コスモスです⚘9月のカレンダー写真の撮影場所でもあった九品寺で今回も撮影を行いました。カレンダー写真撮影を始めて以来、初めて夕方に撮影したので幻想的な写真を撮影することができました!!空を撮影することが好きなのですが、1か月に1回の頻度で見るピンクと青が混ざった空を見ることができました。やはり秋空は色が変化して良...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター