【防災班】論文調査の進捗状況
- 2021/10/31
- 10:44

こんにちは!K9の恭輔です。今回は論文の進捗状況について報告します。今回の論文は中華街に調査していることもあり、論文提出のぎりぎりまで調査をする予定です。現在も調査表を回収しています。調査表を回収しても、未記入の調査表もあります。しかし、回答してくれていると、調査表を作成して良かったと思えます。論文の調査は本当に大変だと感じます。歴代の先輩たちがこの困難を乗り越えてきたと考えると改めてすごいと感じま...
【防災班】定例会に参加しました
- 2021/10/31
- 10:36

こんにちは!K9の恭輔です。10月27日に防災企業連合関西そなえ隊の定例会に参加してきました。場所は大阪にあるリストランテ・クロノスで開催されました。テーマは「多様性の視点から考える安全安心な避難」というテーマで開催されました。初めに、避難行動や、フェーズごとの避難所が、誰にとっても安全安心であるためには、どのようなことが大切になるかについて講義されました。避難所では年齢、性別をはじめ個別の事情により、...
【防災班】論文調査の進捗状況
- 2021/10/27
- 07:38

こんにちは!K9の恭輔です。現在、防災班では論文作成に取り組んでいます。神戸の中華街の防災意識に関する論文に取り組んでいます。今は中華街で調査を行っている段階です。中華街での調査は、当初面白そうと思っていましたが、実際には大変です笑最初は日本語での調査表を作成していました。中華街の店主の方に直接話をして調査をしようと考えていましたが、営業している状況ということもあり話に応じてくれませんでした。(調査...
【防災班】ワークショップ大学校でのイベント開催
- 2021/10/25
- 23:12

こんばんは!K9の恭輔です。最近はすっかり肌寒くなってきましたね。最近は特に時の流れが早く感じます。私は現在、ひなんじょクラフトのファシリテーション能力を高めるために、ワークショップ大学校の講座を受けています。その中で、10月16日にワークショップを開催しました。どのようなものかと言いますと、ワークショップ大学校を受講している人で3人1組のチームを作り、3人で話し合いながら、ゼロからワークショップを考えると...
【防災班】ワークショップ大学校の講座の報告
- 2021/09/30
- 11:21

こんにちは! K9の恭輔です。度々、出てきてすいません(笑)。今回は、ワークショップ大学校の講座についての報告をします。現在、ワークショップ大学校では、班のメンバーを細かく分けたゼミ方式に変わりました。これからはゼミでテーマを決定し、実際にワークショップを行う流れになります。そのため、現在は、ワークショップのテーマについてメンバーで話し合いを行っています。一言にワークショップといっても、様々な実践方...
【防災班】ひなんじょクラフトを実施しました
- 2021/09/27
- 01:13

こんばんは!K9の恭輔です。先ほどに続いての投稿ですいません笑防災班では、9月23日にひなんじょクラフトに興味のある方を集めて、一緒にひなんじょクラフトをプレーしました。私は3月に実施したイベント以来、久しぶりにファシリテーションをしてとても緊張しました。以前は、先輩たちがいるという安心感がありましたが、自分でイベントをすることは改めて大変なことだと感じました。何よりも、責任感の大きさが今までより大きい...
【防災班】防災班ミーティング
- 2021/09/26
- 23:07

こんにちは!K9 恭輔です。今回は防災班の「ひなんじょクラフト」の活動報告をします。先日にオンライン上で、そなえ隊の松尾さんと、防災班のOBであるK7の雄太さんと避難所クラフトについての打ち合わせをしました。今日の内容は以下の通りです。・「ひなんじょクラフト」の第1回プレスリリースにむけてのWikipedia作成について・プレスリリースの流れの確認・「ひなんじょクラフト」の今後についてまず、「ひなんじょクラフト」...
【防災班】防災の日
- 2021/09/01
- 23:38

皆さん、こんばんは!K9の恭輔です。9月に入り、少しずつ涼しくなってきましたね!皆さん、9月1日は何の日かわかりますか?9月1日は「防災の日」なんです!防災の日は、台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する日のことです。つまり、防災啓発デーのことですね。防災の日をきっかけとして、災害に対して見直してほしいと思います!防災班としてこれからも、防災について考えるイベントを行...
【防災班】ワークショップ大学校の第1回講座に参加しました!
- 2021/08/24
- 06:30

こんにちは! K9の恭輔です。度々、出てきてすいません(笑)。この度、ワークショップ大学校の第一回の講座を受講しました。ワークショップ大学校とは、ワークショップやファシリテーションの実践者としての能力を習得できる講座です。講義や体験だけではなく、受講生同士でプログラムを考える時間や、ゼミ形式で講師からのプログラム立案への指導に加え、実践へのフィードバックなど徹底的に伴走をしながらファシリテーションの...
【防災班】外国人班との論文ミーティング
- 2021/08/24
- 05:52

こんにちは! K9のきょうすけです。この度、外国人班のあかりと論文のミーティングを開催しました。防災班は現在、外国人班と共同で論文執筆に取り組んでいます。そのため、防災と外国人のテーマを織り混ぜた論文を目指しています。防災と外国人のテーマを織り混ぜるのはなかなか難しいです。現在はコロナ禍ということもあり、外国人観光客に調査をするのは非常に困難です。そのため、在日外国人に焦点を当てた論文を考えています...