fc2ブログ

記事一覧

【K11】マダガスカル渡航記〜めぎ編〜

こんにちは😎K11めぎです!今回はマダガスカル🇲🇬での渡航での思い出について書いていこうと思います!!(ホームステイ先の村での子供との一枚)他のK11同様、マダガスカルに3週間弱滞在してきました!!3泊4日のホームステイから始まり、各村に移動して2週間の調査。調査での出来事だけではなく、人との出会いやマダガスカル人通訳との共同生活、全てが非日常で、初めての経験ばかりで充実しすぎた3週間でした😎今まで先進国へは...

続きを読む

【K11】ケニア渡航記〜そら編〜

こんにちは☀️K11そらです!前回の投稿が渡航直前だったので、今回が海外からの初の投稿になります✈️8月の初めから、僕たちはケニア、マダガスカルの2カ国で調査をし、今は調査兼インターンのため、インドネシアのバリ島にいます🏝️日本はそろそろ台風などで天気が不安定になる頃かなぁと思いつつ、このブログを書いています。実は日本を出て約1ヶ月、ケニア、マダガスカル共に乾季という事もあってかほとんど雨に降られることなく...

続きを読む

【K11】マダガスカル渡航記〜しんたろう編〜

こんにちは!K11のしんたろうです。今日はマダガスカル渡航についてのお話をしていきたいと思います!僕たちK11は8月の大部分を使ってマダガスカルの農村調査にいってきました!まあなんといっても調査のインパクトが強かったのは3泊4日のホームステイですよ!あそこまで濃密な4日間は人生で一度しか経験することはないでしょう。ではそのホームステイ期間で印象に残った出来事をいくつか紹介していきたいと思います!まず1つ目!...

続きを読む

【K11】マダガスカル渡航記〜たいが編〜

こんにちは!k11のたいがです!今回はマダガスカル調査での私の感想を述べていきます〜まずは、一緒に活動してくれた通訳についてです!僕の通訳はNathalia (ナタリア)でした〜彼女はフランス語、マダガスカル語、英語だけでなく、日本語や中国語もわかる言語の達人のような方でした!お互いの文化や生活の話ができて充実した期間でした!素敵な時間をありがとう!マダガスカルを感じられたのは、ついて間もない時からでした。マダ...

続きを読む

【K11】ケニア渡航記〜まい編〜

こんにちは!!K11のまいです^^ずっと夢見ていたアフリカ大陸・ケニアに初上陸してきました。初のアフリカ大陸であるケニアでの一週間は私にとって本当に濃い一週間でした。こちらはサファリパークのソルジャーと一緒に撮ってもらった写真です。ケニアの方たちはみんな背が高くがたいが本当に良くて、近くでみると迫力満点です。銃をこんなに間近で見たのも初めてで、その迫力に圧倒されました。そしてこちらは毎回毎回本当に丁...

続きを読む

【K11】ケニア渡航記〜かえで編〜

 こんにちは!K11のかえでです!今回は初めてのアフリカ渡航で最初に向かったケニアでの出来事を紹介します!まず、アフリカの地に初めて立ったケニアの空港は、日本と似ていたように思います。日本の道路と大きな違いはなく、比較的過ごしやすい環境でした。ケニアでは二日間に渡って調査を行いました!私の実験の役割としては、ライダーステーションでチケットを配布することでした。チケットを配布する上で大きな壁があり...

続きを読む

【K11】マダガスカル渡航記〜こうせい編〜

こんにちは!K11のこうせいです!今回は私のマダガスカルでの素晴らしい思い出と調査の日々を紹介したいです。マダガスカルでは農村でのホームステイ調査期間とツィルマンディティでの調査期間を合わせて約3週間農村で調査を行いました。一つ一つの調査世帯にとても長い時間がかかるのにも関わらずどの世帯も優しく話してくださって自分の行った村の人々を凄く好きになりました。ホームステイ先のホストマザーからはつい先日連絡が...

続きを読む

【K11】マダガスカル渡航記〜ゆうせい編〜

Salama☀️K11ゆうせいです!マダガスカルを経て、アフリカから離れ東南アジアバリ島にてブログを書いています🏖今回は自分自身のマダガスカルで感じたことやインスピレーションになった事について自分なりの言葉で文字を綴っていきたいと思います!私はAnkazonaorina(通称oldプア村, VID11)、そしてAmbohimahavelona(VID1)に調査員として各世帯回らせて頂きました!この2つのマダガスカル農村でも貧困状況や設備の発達、人のコミュ...

続きを読む

【K11】マダガスカル渡航記〜りこ編〜

こんにちは!K11のりこです(^▽^)/今回は、マダガスカルでの調査について書こうと思います!マダガスカル調査では、実際に自分たちの足で農村に行き、3日間のホームステイや調査を行いました!私たち栗田ゼミ生とマダガスカルのアンタナナリボ大学生が2人1組になって、様々な農村に別れて調査を行います。私のペアはJessicaで、名前が長いのでJoと呼んでいました!Joは、綺麗な景色とお花が大好きなとってもキュートな子です!♡見...

続きを読む

【K11】ケニア渡航記〜きいち編〜

こんにちは!K11のきいちです!今回は、ケニアでの調査に関する私の感想を述べていきます!ケニアに到着したのは夜でした。空港のそとに出でると、吐いた息が微妙に白みがかる程度に気温は低く、その気温の中でも半袖をきめこんだ現地のドライバーたちがずらりと並び待ち構えていました。やはり未知のなかにイレギュラーはつきもので、車の予約に対するあちらとこちらの認識も違ったり、すぐにチップを払わせられそうになったり、...

続きを読む

プロフィール

Kurita Seminar

Author:Kurita Seminar
関西学院大学栗田ゼミです。私たちの栗田ゼミの活動は、国内から海外まで幅広く行っています。海外では、アフリカへの貧困調査のためマダガスカル・セネガルに渡航したり、国内では、農業・観光・教育・中小企業などの社会問題に対しての活動を行っています。ゼミ生の日常もたくさん載せていくので是非ご覧ください!

訪問者カウンター